![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:56 総数:372972 |
大原提言一次報告会がありました。
大原提言一次報告会を7月8日(火)の5・6時間目に行いました。多くの地域の方々にお越し頂くことができました。大原提言に向けて、現段階の動機や仮説、夏の計画や考察などを発表し、様々な視点からご助言頂きました。9年生は「話せてすごく楽しかった」と喜んでおりました。1人ひとりの考えを熱心に聞いて頂けた時間は、貴重な経験になりました。夏はアドバイス頂いたことをもとに実際にイベントやフィールドワーク、インタビューや、取材など、それぞれが行動に移していきたいと思います。お忙しい中本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 7月8日(火) 今日の給食![]() ![]() 黒糖パン 鶏肉と大豆のトマト煮 ほうれん草のソテー 牛乳 今日は大豆を使った洋風献立です。 鶏肉・玉ねぎ・人参を油で炒め、ホールトマト・ゆでた大豆を加えてトマトケチャップ・ウスターソース・塩・胡椒で味付けし、コトコトコトとゆっくり煮込みました。 まろやかなトマト味で大変おいしそうに食べていました。 1年生の教室ではほうれん草のソテー・パンにおかわりの行列ができていました。 全員が時間までに完食していました。 【5年生】 英語 インタビュー No.2
インタビューの様子
![]() ![]() ![]() 【5年生】 英語 インタビュー
本日2限の英語の時間に、5年生が外国人観光客の方にインタビューを行いました。
授業で質問の練習をたくさんしました。 練習の成果もあり、子どもたちは観光客の方に英語でインタビューできていました。 観光客の方の中に、5年生のスペイン語を教えておられる方もいました。 子どもたちに感想を聞くと 「自分の英語が通じてうれしかった。」 「話しかけるのが難しかった。」 と話してくれました。 新しい出会いがたくさんあった1時間でした。 ![]() ![]() ![]() 【7年生】 7月7日(月)和装体験 No.2
ゆかたの着付け体験の様子
![]() ![]() ![]() 【7年生】 7月7日(月)和装体験 No.3
ゆかたの着付け体験の様子
![]() 【7年生】 7月7日(月)和装体験
本日の5限に7年生が和装体験をしました。
京都和装教育協会の方にお越しいただき、ゆかたの着付けに挑戦しました。 講師の先生に教えていただきながら、みんなゆかたを着ました。 今日は暑い日でしたが、子どもたちのゆかた姿が涼しく見えました。 最後に記念撮影をしました。 ![]() ![]() ![]() 【7年生】 7月4日(金)科学センター学習 No.2
科学センター学習の様子
![]() ![]() ![]() 【7年生】 7月4日(金)科学センター学習
5年生〜9年生で青少年科学センターへ行きました。7年生は、前半はプラネタリウム学習をしました。後半は、雲のレシピについて学習しました。はじめは各班、思い思いに科学センターさんが用意してくださった材料を選んで雲を作ってみました。そして、先生から雲のレシピを教えていただきながら、最後にまた雲のレシピ通りに雲を作りました。
![]() ![]() ![]() 【7年生】 6月27日(金) 生け花体験 No.2
生け花体験の様子
![]() ![]() ![]() |
|