![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:87 総数:842486 |
1年生 ケータイ教室
7日(月)この日1年生は、京都府警から依頼を受けて、活動されている市民インストラクターの方を講師にお招きし、一クラスずつ三講座に分けて、「ケータイ教室」を実施しました。
授業の中で、GIGA端末を使って、SNSトラブルに巻き込まれる場面を想定し、そのトラブルをどうしたらいいのかという体験をさせていただきました。 体験を通して、どのような投稿が個人情報につながるのかや、自分自身が生活していく中でどのようなことに注意しなければならないのかなどを真剣に考えている姿が見えました。 暑い中ではありましたが、本日ご来校いただきました講師様、帯同していただきました京都府警サイバー課のご担当者様、サポートいただきました近衛中学校学校運営協議会会長様に感謝心より感謝申し上げます。本日の学習を普段の生活に生かせるようにします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 チャレンジ体験学習 まとめの発表![]() どの発表も、写真や図、クイズなどを使って分かりやすく伝える工夫がされていました。 人に伝えること、そしてそれを聴くことで、さらに学びを深めることができました。 夏季大会 男子ソフトテニス部![]() ![]() 厳しい暑さの中、選手たちは必死にボールを追いかけ、仲間の応援にも声が枯れるほど熱が入り、どの試合も白熱した展開となりました。 その結果、2・3年生ペアと2年生ペアの計2ペアがベスト8に進出し、市内トーナメントへの出場権を獲得しました。春の大会で3年生ペア2組がシード権を得ているため、今回の結果と合わせて、計4ペアが7月23日の市内個人戦トーナメントに出場します。 また、7月19日には団体戦が控えています。部員一人ひとりがチームのために力を合わせ、全力で挑みます。引き続き、温かいご声援をよろしくお願いいたします。 夏季大会 女子ソフトテニス部
7月5日(土)に旧滋野中グランド、旧梅屋小グラウンドにおいてAブロックの女子個人戦ブロック予選がありました。
好天にも恵まれ、絶好のテニス日和でしたが、気温が高く、体力的にきつい状況でした。その中でも3年生のペアは、試合を勝ち抜き、全市大会出場権を手に入れました。 2年生のペアは、どのペアも頑張りましたが、3年生の壁は厚く、惜しくも予選敗退となりました。 来る19日の団体戦では、2年生も力を発揮し、団体戦勝利に貢献し、部員一丸となって頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 夏季大会 サッカー部
7月5日(土)、サッカー部は夏季大会1回戦に臨みました。
大谷高校のグラウンドで、大谷中学校と対戦をしました。点を入れられては同点においつく大接戦の展開で、最後はPK戦にもつれ込みましたが、惜しくも敗れてしまいました。 3学年そろっての試合は、8月にあるU15の試合が最後になるので、次に向けてチーム一丸となって頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 2・3年生 英語科コラボ授業
本日、英語科では2・3年生で交流授業を行いました。
3年生が「修学旅行で学んだこと」を、2年生に向けて英語でプレゼンテーションをし、その後、QAセッションの時間をとり、質疑応答などコミュニケーションの時間を取りました。 3年生にとっては、下級生という相手意識を持ちながらプレゼンをする力をつける目的や、2年生には1年後の自分の姿を思い浮かべながら、あこがれや学習意欲を向上させるねらいもあり、質疑応答を通して英語でのコミュニケーション能力を高める機会になるなど、たいへん有意義な時間となっていました。 3年生は、数多くの2年生からの予想していなかった質問にも、臨機応変に即興で返答し、楽しくコミュニケーションができていました。さすが3年生!と思わせるシーンがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習確認プログラム![]() ![]() 今日は、空調のトラブルもありましたが、粘り強く最後まで取り組むことができました。 結果の返却の際は、自分の到達度とともに、これまでの自分の力の推移が、「がんばりグラフ」で表さられていたり、今後の学習のアドバイスなども記載されていたりします。 返却後は「復習シート」という問題冊子に取り組み、学習してきたもののさらなる確かな定着を図ります。 定期テスト終了後間もない時期ですが、このような機会も、自分の学習状況を振り返る良い機会になりますので、謙虚に自分を見つめ直し、今後の授業や学習、夏休みの過ごし方などに生かしてほしいと思います。 近衛だより7・8月号
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日、「近衛だより7・8月号」を生徒に配布しています。ご家庭でご一読いただけましたら幸いです。 または、下記リンク先、配布文書一覧からもご覧いただけます。 近衛だより7・8月号 令和7年度 PTA総会
本日、進路保護者説明会後に「令和7年度 PTA総会」を開催しました。
議題としましては、お伝えしていました通り、 1.令和6年度PTA会計決算報告 2.令和6年度PTA活動報告 3.令和7年度PTA事業計画(案) 4.令和7年度PTA会計予算(案) について、審議・採決が行われ、委任も含め賛成多数で承認されました。 今後とも、本校PTA活動に、ご理解・ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 進路説明保護者会
本日、6限に進路説明保護者会を開催しました。
これには、3年生の生徒も参加しています。 公立の学校から嵯峨野高校より講師の先生に来ていただき、公立学校全般の説明をしていただきました。また、進路指導主事からは私立の学校のお話をしていただき、これからの進路選択に向けての貴重な時間となりました。 お話の中にもありましたが、まずこの時期は、学校説明会などに参加し、実際に現地に赴き見聞きするなど、正確な情報を集め、今後の判断材料にすることから始めてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|