![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:21 総数:522557 |
3年 算数 表とグラフ![]() ![]() 学習を通して、「合計がわかりやすい!」「どの種類が一番多いかすぐにわかる!」と、2つが組み合わさった表のよさに気付いていました! 3年 風とゴムの力のはたらき![]() ![]() 今日は、車をゴムにひっかけて車を動かします。ゴムをのばす長さによって車が動く距離がかわるのか・・・・子どもたちはドキドキわくわくしながら実験をしていました! 7月10日(木) 今日の給食![]() ![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 はものこはくあげ ピーマンのごまいため すまし汁 でした。 7月のなごみ献立の日でした。 なごみムービーで、旬の食材や味わうことについて紹介しました。 はもは、京都で昔から食べられてきた魚のひとつです。 祇園祭が行われる7月は、はもが一番おいしくなる時期ということから 「はも祭り」とも呼ばれています。 今日の給食では、しょうがやしょうゆで下味をつけたはもを、米粉と片栗粉を合わせた衣をつけてカリッと揚げました。 サクサクの衣と、ふわっとした身がとても美味しかったです! 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! お楽しみ会(お誕生日会)2
友達思いやる あたたかい会になりそうです。
![]() ![]() 1学期のお楽しみ会(お誕生日会)の準備
来週のお楽しみ会(お誕生日会)に向けて、それぞれの係に分かれて準備を進めています。
「お誕生日の友達には、まだ内緒やで。」と喜ばせたい気持ちでいっぱいです。 じっくり話し合って、司会原稿を書いたり、遊びのルール説明の練習をしたりと準備段階から、わくわくしている子ども達です。 ![]() ![]() 水泳学習
水をかけ合ったり、全力で走ったり、体の力を抜いて浮かんだり、バタ足で進んだり、それぞれのめあてに取り組んでいます。
![]() ![]() 1年生学活 自分らしさについて考えよう![]() 「好きなものは好きなままでいいんだよ」「男の子とか、女の子とか気にしなくていいよ」「自分らしくいればいいよ」と、にこにこ笑顔になれるように優しい声掛けをしていました。 1年生生活 なつとともだち![]() ![]() 「トンボやエビがいたよ」「ナチュラルガーデンの水が、春よりも冷たい気がするなぁ」「いろいろな野菜を見つけたよ」 春の様子と比べて、たくさんの夏を感じていました。 1年生図工 からふるいろみず![]() ![]() 楽しみながらの研究は、新しい発見がたくさんあって、大成功でした。 4年 理科「電気のはたらき」![]() ![]() ![]() |
|