京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:15
総数:510392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【1年生】音楽科「どれみとなかよし」

画像1画像2
音楽科の授業では、けんばんハーモニカを使って様々な曲を練習しています。
5月より少しずつ上手になってきています。

3年生 鏡山循環バス

画像1
画像2
画像3
総合の学習で、地域のバスを調べています。先日、「鏡山循環バス」乗車体験をしてきました。

7月9日の給食

画像1画像2
今日の夏野菜の焼き浸しは、夏においしい野菜をたくさん使用しました。
スチームコンベクションオーブンで加熱することで、煮崩れを防ぐことができます。
苦手な子どもの多い「なす」も、おいしいという声がたくさん聞こえてきました。

【5年生】七夕

画像1画像2
休み時間、短冊に願い事をかいて飾りました。

7月2日の給食

画像1画像2
今日は、少し早い七夕献立を味わいました。
天の川に見立てたそうめんを楽しんで食べていました。

【1年生】生活科「色水遊び」

画像1画像2
絵具と水を混ぜて、様々な色の色水を作りました。
水の量や絵具の量を考えながら取り組んでいました。

【2年生】図画工作科

 絵の具セットの使い方の学習をしました。初めて絵の具セットを使った2年生。青と黄色を混ぜると緑になったり、赤と黄色を混ぜるとオレンジになることに気づくことができ、きれいな虹を塗ることができました。
画像1画像2

【2年生】算数 100をこえる数

 算数で100をこえる数の学習をしています。100をこえる数を数えるときは、10のかたまりを使って数えると数えやすいことに気づくことができました。
画像1画像2

【4年生】宿泊学習

予定より15分ほど早く帰校しました。
たくさんの思い出を持ち帰ってきたのではないでしょうか。
今日は子どもたちの話にじっくり耳をかたむけてあげてください。

保護者の皆様には、これまでのご準備、当日の送り出しなど、
ご協力をいただきまして、ありがとうございました。

4年生については、明日2日(水)は給食後下校となります。

【4年生】宿泊学習

画像1
退所式
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp