京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up17
昨日:74
総数:394496
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

5年 総合 「エコツアーに向けて」

画像1
画像2
 エコ改修について学習したことを、4年生に伝えるためにエコツアーを企画しました。どのような内容を伝えると良いか、グループで話し合って決めました。

5年 学活 「お楽しみ会に向けて」

画像1
画像2
お楽しみ会の準備を進めています。めあてに沿った内容になるように意見を出しながら話し合っています。1学期の良い締めくくりになるような時間にしていきたいです。

1年☆ 生き方探求パスポート

 今の自分のすきなことや将来の夢などを書きました。「やさしい自分が好きだよ。」「大きくなったら、宇宙飛行士になりたいな。」など、楽しそうに書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年☆としょかんへいったよ

画像1
画像2
画像3
 今日の図書の時間には、学校図書の先生に「ねえ、どれがいい?」という本を読み聞かせてもらいました。自分ならどれがいいか選びながら、楽しく聞いていました。
 「読みたい本選挙」では、5冊の本の中から自分が一番読みたい本を選び、嬉しそうに投票していました。

1年☆ かずしらべ

画像1
画像2
 1学期、最後の単元「かずしらべ」の学習です。たくさんあるものを整理してまとめることで、数えやすくなる学習をしました。一つ一つ丁寧に数を整理することができました。

1年☆すきなことなあに

画像1
画像2
画像3
 国語「すきなことなあに」で、自分の好きなこととそのわけを友達と伝え合いました。
 「どうしてかというと〜からです。」の文型でノートに書き、グループで伝え合うことができました。

5年☆作家で広げるわたしたちの読書

 国語科では、同じ作家の本を選び、紹介カードを作成しています。作家によってストーリーが似ていたり登場人物の特徴が近かったりと、同じ作家の本を読むおもしろさを見つけていました。
画像1
画像2

5年☆合奏

 音楽科では、グループごとに楽器を分担して合奏をしています。友達の楽器の音も聴きながら、楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2

たし算?ひき算?

画像1
画像2
 算数科の学習では、図を使って式や問題の解き方を考える学習をしています。
 考えたことや分かったことを、みんなと交流しながら、学習をすすめています。

あったらいいな こんなもの3

画像1
画像2
 お互いに質問し合うことで、さらにくわしく「あったらいいな」と思うものが、よりよくなったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp