1年 水書をしました
今日の書写は、「せんのおわりのかきかた」について学習しました。
水書を使って、とめるところやはらうところに気をつけて書きました。
えんぴつで書く時も、とめやはらいに注意して書けるといいですね。
【1年生のページ】 2025-07-11 18:03 up!
1年 iPadを使いました
前回と同じように、テキストに絵を描きました。
線の色や太さなどを自由に変えながら、スムーズに描いていました。
この時間はさらに、描いた絵を提出箱に提出するやり方を覚えました。
初めてのこともすぐに理解して取り組めていました。
【1年生のページ】 2025-07-11 18:02 up!
6年生 社会
社会では「天皇中心の国づくり」のまとめをしました。聖徳太子や聖武天皇、農民の思いや、行ったことを考え、文章でまとめました。その後、それぞれになりきってロイロノートで録音し、みんなでまとめを聞き合いました。
【6年生のページ】 2025-07-11 12:16 up!
6年 国語「私と本・星空を届けたい」
今まで準備してきたことを活かして、ブックトークを行いました。今まで読んだことのない本や初めて見る本に触れ、読書への意欲を高めることができたと思います。夏休みもたくさん本を読めるといいですね。
【6年生のページ】 2025-07-11 11:23 up!
5年生 宿泊学習花背山の家に向けて
2学期にある宿泊学習に向けての活動が始まりました。今日は各係に分かれて活動しました。リーダーは「山の家のでの活動目標」を決めていました。
【5年生のページ】 2025-07-11 11:22 up!
4年生 算数科「小数」
小数の足し算と引き算の仕方について学習しました。整数の計算と同じように計算できることや、小数点を付け忘れないようすることなどについて学びました。
【4年生のページ】 2025-07-11 10:17 up!
4年生 理科「夏の夜空」
星座早見盤を使って、星の観察の仕方について学習しました。星に興味をもっている様子がみられました。
【4年生のページ】 2025-07-11 10:17 up!
6年 社会「天皇中心の国づくり」
社会の時間には、「天皇中心の国づくり」の単元のまとめを行いました。教科書で調べたことだけでなく、自分の言葉でまとめを考えることができていました。
【6年生のページ】 2025-07-11 10:17 up!
6年生 国語
国語では「私と本」の学習をしています。今日はブックトークをしました。自分で考えた共通するテーマの本を2冊選び、グループで紹介しました。あわせてビブリオバトルも行いました。
【6年生のページ】 2025-07-11 10:17 up!
3年生 社会科「商店のはたらき」
社会科の学習では、お家で調べてきたプリントを使って気づいたことを話し合い、学習問題を立てました。子どもたちは、「スーパーで買い物している家が多いなぁ」「どうして、スーパーなんだろう」とさまざまな疑問を出しながら、学習問題を立てることができました。
【3年生のページ】 2025-07-10 18:49 up!