![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:15 総数:227555 |
いろんなところでおうちごっこ(4歳児)![]() ![]() ![]() ある時は、保育室。ある時は、絵本室。ある時は、テラスで。 いろんな場所を見つけて、その時々の遊びのイメージや子どもたちの思いによって場所を変えながら、自分たちで積み木やマットなどいろいろな用具も使いながら場をつくって遊ぶことを楽しんでいます。 大切なカエル(5歳児)![]() ![]() ![]() そのことに気づいた子どもが、「かわいそう。」と話し、「どうしたらいいかな?」と話していました。そこで、カエルに詳しい保護者の方に『カエル博士』としてカエルのことを教えてもらうことにしました。カエルが食べるもの、カエルが心地いい飼育環境、様々なことを知った子どもたちは、早速お家を作りかえたり、餌をあげたりしました。カエルとのかかわりを通して、益々愛着が湧いていきました。 今日は、そんなカエルの絵を描きました。よく見てみると、指の先が丸くなっていることに気づき「可愛い」と話したり、足だけ模様が違う!」「ジャンプするときの足って長いね。」などとまた新たな発見をしたりしていました。 七夕の集いをしたよ![]() ![]() ![]() それぞれのクラスで、組芝居やパネルシアターを見たり、歌を歌ったりしました。 その後は,“お星さま”をみんなでいただきました。 おうちでも,つくった笹飾りを飾って,ご家族でお楽しみください。 子どもたちのお願いが天まで届きますように・・・ 七夕飾りをつくったよ(3歳児)![]() ![]() ![]() 先週の親子製作では、願い事を短冊に込めたり、お家の方と一緒に飾りをつくったりすることを楽しみました。 お家に笹と飾りを持ち帰っています。是非お家で飾って楽しんでくださいね。 アサガオの苗を植えたよ(つぼみ組・りんご組)![]() ![]() ![]() 「大きくなるといいね」「きれいなお花が咲くといいね」などと、おうちの人とお話しながら、植えたり、水をあげたりしていました。 これからの生長が楽しみですね。 10日(木)は、幼稚園で収穫したじゃがいもを使って、クッキングをします。 その他の日も楽しい遊びが盛りだくさん! 親同士の交流もできます。 初めての方もぜひ遊びに来てください。 唐辛子かな?ピーマンかな?(4歳児)![]() ![]() 毎日登園後の水やりを続け、「あ!お花が咲いてる」「あれ?なんか緑の実がなっている」と変化が見られ始めました。 Aちゃんは「唐辛子やと思う」Bちゃんは「ピーマンかも!」 もう少し実が大きくなると正解がわかるかもしれません。 どんな野菜ができるか楽しみだね。 沢山掘ったジャガイモどうしよう?(5歳児)![]() ![]() ![]() 「みんなが良いなと思うものにするために・・・」と一生懸命考えて思いを出し合って、ポテトを作ることに決まりました。 自分たちで考えた型抜きポテトを早速すみれ組だけで作って食べてみると、「めっちゃ美味しい!」と大喜び。「さくら組とたんぽぽ組のお友達にも作ってあげたい!」と思いが溢れました。「いっぱいお友達いるから沢山作らなきゃやけどできるかな?」と聞くと、一人のお友達が「エイエイオーをみんなでしたい!」と言い、手を真ん中に合わせて「エイエイオー!」と声を合わせて気持ちを一つにしました。 当日作ったポテトを自分たちでたんぽぽ組とさくら組に届けに行くと、とっても喜んでくれました。「美味しい!」と食べてくれる姿を見て「大成功だね!」と嬉しそうな子どもたち。自分たちがみんなのためにと作ったものを喜んでもらう経験は、すみれ組の子どもたちの自信となったようです。 笹飾りがいっぱい![]() ![]() ![]() 笹飾りには一つ一つに願いが込められていて、担任の先生からお話を聞くと、「願いが届きますように・・・」と、丁寧につくっていました。 自分のつくった飾りが少しずつ増えていくにつれて、七夕を楽しみにする気持ちも膨らんできました。 来週、7月7日は七夕です。 織姫と彦星も、1年ぶりに会えるのを楽しみにしていることでしょうね。 7月のつぼみ組・りんご組 |
|