京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up25
昨日:98
総数:423656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

縦割り活動(合唱)

画像1
画像2
画像3
縦割りの活動では、
向東祭音楽の部の発表に向けて、
パートに分かれて練習を行いました。


1年生の様子を気にかけて、
積極的に声をかける3年生の姿が
とても頼もしく感じました。

しっかりパート練習に取り組んで、
素晴らしい歌を創り上げましょう。

授業の様子(1年生)

画像1
画像2
毛筆に挑戦しました。

中学校で初めて学習する行書。
字の形やバランスに注意しながら
真剣に取り組んでいました。

思春期教室(3年生)

画像1
画像2
伏見区役所の子どもはぐくみ室の方と、
青少年活動センターの職員の方が来校され
「思春期教室」を行いました。

妊娠や出産について、
自分のライフプランについて考えたり、
性感染症についてお話を頂きました。

妊婦体験用の服を着用し、
日常の動きを体験しました。

夏に向けて

 こちらは放課後の体育館(バスケットボール部)の様子です。いよいよ2週間後に迫った夏季大会。3年生にとっては最後の大会となります。

 どの部活動も3年間、仲間共に頑張ってきたと思います。しかし順風満帆な日々ばかりではなかったのではないでしょうか。プレーがうまくいかないとき、仲間と気持ちがすれ違ったとき、素直な気持ちになれなかったとき、、、
いろいろなことがあったかもしれません。
 でも、嬉しかったことも、つらかったことも、この競技をやっていなければ味わえなかったことだと思います。この競技をやっていなければ仲間として出会うことがなかったかもしれません。

 最後の1本、最後の1秒までやり切った先にはきっとこれまで知らなかった景色が待っていると思います。
画像1
画像2
画像3

夏に向けて

 放課後の部活動。グランドではサッカー部と陸上部が頑張っています。1回戦を突破したサッカー部。練習にも気持ちが入っています。
水分補給もこまめに行っています。
画像1
画像2

食育の時間(2年生)

2年生では、食教育の講師をお招きして
食事と運動の関連についてお話しいただきました。

実際にいろんなアスリートの食事を見せてもらい、
運動する人にとって、いかに食事が大切かを知り、
食事のバランスの必要性を感じることができました。

5大栄養素についてもしっかり答えられ、
よく学んでいることが伺えました。

画像1

授業の様子(2年生社会)

 社会の授業は毎時間生徒たちの意見が活発に飛び交います。今日は地理分野で九州地方の特色について学びました。参観した時間では、写真から各県の特徴を読取り何県かをみんなで考えていました。
画像1
画像2

合同音楽(1年生・3年生)

 音楽の授業では、1年生と3年生の合同音楽が行われていました。2学期の向東祭<音楽の部>に向けて縦割り活動も開始しています。授業の中でも3年生がしっかりと1年生に学び方を伝承してくれています。
画像1
画像2
画像3

縦の”つながり”

 本校では”つながり”を大切にした教育活動を進めています。
同じクラスや学年といった横のつながりだけでなく、学年を超えた縦のつながりも大切にしています。
 2学期に行う向東祭に向け、縦割り活動も本格化してきました。そんな中、先日行われた全校道徳では部活動の夏季大会やコンクールに向けて3年生がどのようにこれまで取り組んできたのか、また1,2年生がその姿を見てどう感じたのかをみんなで考え、想いを共有しました。
 
 校内には、その時感じた生徒たちの想いが掲示されています。3年生は国語の授業でも論語を模して後輩たちへメッセージを送ってくれています。

 部活動、最後の夏に向けて思いっきり力を出し切ってください!!
画像1
画像2

七夕に思いを寄せて

 今年の7月は例年になく暑い日が続いています。生徒たちも1学期の締めくくりのこの時期、学習や部活動の夏季大会やコンクールに向けて頑張って取り組んでいます。
 校内に先日の七夕の日に書いた生徒たちの想いが笹の葉の短冊に記されていました。中学生の今の気持ちや参院選挙期間とあって政治への関心を表す願いもありました。
 中学生の今、たくさんのことを経験し未来の社会を生き抜く学び手へと成長してくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp