![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:616686 |
地域学校協働活動推進員が配置されました![]() ![]() 「新京都戦略」の下、学校施設を拠点とする地域住民の居場所と出番づくり、学校における働き方改革の推進などをねらいとして、推進員さんは地域と学校をつなぐ『架け橋』となっていただきます。区役所、京都市教育委員会といっしょに進めていきます。 当面、週2回程度ふれあいサロン会議室にて活動いただきます。 ふれあいサロン利用に関する手続きなどについてもこちらで受付が可能となります。 本日、区役所より本事業の周知パンフレットを受け取りました。 第2回 町別児童集会
8日(火)の6校時に、第2回町別児童集会を行いました。
町会長、副町会長が中心となり、登下校時の安全や夏休み中の過ごし方についてみんなで確認しました。 町別児童集会の後、登校班で集団下校しました。安全を確認しながら下校することができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 iPadを使っています!![]() ![]() ロイロノートやミライシードまで使えるようになりましたよ。 6年生のお兄さんお姉さんありがとう!!★ 1年 水泳学習![]() ![]() 最初は、怖くて顔に水をつけれなかった子どもたちもだんだんと鼻あたりまでつけれるようになってきました!! 6年 非行防止教室
非行防止教室がありました。
ゲストティーチャーの方に来ていただき、 犯罪に巻き込まれないようにするための方法を 教えていただきました。 「心のブレーキ」をかけられる人になってほしいです。 ![]() 児童会本部 web会議
桂中学校、桂川小学校、
桂徳小学校、桂小学校の4校で web会議をしました。 児童会本部の児童が代表として、 桂小学校での取り組みを伝えました。 4校で共通して取り組めることはないかを考えました。 あいさつができる素敵な学校を目指して、 様々なアイデアを交流していました。 ![]() ![]() 3年 ホウセンカの観察
3年生の理科の学習でホウセンカを育てています。
5月に種をまいてから、子どもたちは大切にお世話をしています。 どんな花がさくのか楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 4年 さすてな京都見学
「さすてな京都」では、大きな機械がごみを処理する様子や6mもある大迫力のクレーンなどに魅了されました。その後、施設の方の話や願いを聞き、自分たちが毎日快適に過ごせるのは知らないところでたくさんの人が頑張ってくれているからだということも知りました。これから自分たちが少しでも役に立てることは何か、ごみの出し方やごみを減らす取組などをしっかりと考えていました。
![]() ![]() たいよう学級 じゃがいも掘り![]() ![]() ![]() さて、掘れたじゃがいもを使ってなにを作ろう♪ポテトサラダ、フライドポテト、じゃがいものお味噌汁・・・頭にたくさん浮かんできます。美味しい料理を作りたいと思います。 【5年】算数の学習![]() ![]() |
|