京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up7
昨日:86
総数:702044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

【3年生】外国語活動〜I like blue.〜その4

画像1
画像2
画像3
自分の虹を、I like….を使って紹介し合いました。自分の虹と比べて、同じ虹でもその捉え方は多様であることや、違いを認め合うことの大切さなどにも気付くことができました。

【3年生】外国語活動〜I like blue.〜その3

画像1
画像2
画像3
The Rainbow Song♪を歌いながら、色の英語を学んだり、自分の好きな色で虹を描いたりしました。

【3年生】外国語活動〜I like blue.〜その2

画像1
画像2
画像3
身近なものの言い方や、Do you like〜?Yes,I do. I like….などの表現に慣れ親しむ活動をしています。

【3年生】外国語活動〜I like blue.〜その1

画像1
画像2
画像3
3年生の外国語活動の様子を紹介します!

【2年生】かがやく2年生☆〜そうじ〜

画像1
画像2
画像3
花丸が続いています。これからも、そうじをがんばりましょう!

【2年生】かがやく2年生〜そうじ〜

画像1
画像2
画像3
時間になったら、自分の担当場所に行ってそうじをしっかり始める姿、最後までやり切る姿がとてもよかったです!

理科「電気のはたらき」

 理科「電気のはたらき」の学習で使用する実験キットを作りました。子どもたちは、実験がとても楽しみな様子でした。
画像1
画像2
画像3

【1年生】まっとあそび

 体育科の学習では、「まっとあそび」の学習を進めています。ころころあそびやぴょんぴょんあそびなど、いろいろな遊びを頑張っています。今回はブリッジに挑戦しました。これからもいろいろな遊びの技を習得してほしいなと思います。
画像1
画像2

【2年生】漢字の学習 その2

画像1
画像2
画像3
お手本をなぞったり、よく見たりしながら、丁寧に書き写すことができていました。

【2年生】漢字の学習 その1

画像1
画像2
画像3
2年生で習う漢字は、160字です。そのうち、漢字上のドリルで習う漢字は、103字です。今は58字まで書けるようになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp