![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:471826 |
7がつのけいじは、ひまわりです (ひまわり学きゅう)![]() ![]() ![]() すぎました。 すこしおくれたけれど、 ひまわりのかざりをつくりました。 なかよし会の3つのグループにわかれ、 大きなひまわりをつくりました。 あおぞらのもと、 げんきにさくひまわりができました。 涼しい〜![]() ![]() ![]() 教室とは違い、すごく涼しく快適に取り組めました。 1年算数「ひきざん(1)」
問題を読み、大事な言葉を見つけ出します。ブロックを動かして、式を立てて計算をし、答えを出します。
こんなに難しいこともできるようになってきました。「レッツ・トライ」、初めてのことや難しそうなことにもまずは挑戦してみること、少しずついろいろなことができるようになってきました。 ![]() ![]() 1年学級活動「すききらいをなくそう」
苦手な食べ物がでてきたときどうしますか?もう食べずに残す?匂いだけでもかいでみる?一口だけ食べてみる?
「まほうのたべかた」を教えてもらい、苦手な食べ物や献立との向き合い方を考えました。 ![]() ![]() 4年 夏の夜空
理科では夏の夜空の学習に入りました。
普段見ている星にはどんな違いがあるのか。 星座早見の使い方も学び、関心が高まった一同。 今週末実際に見てみよう! ![]() ![]() ![]() 4年 新聞を作ろう
国語科「新聞を作ろう」の学習の様子です。
社会科で学んだ祇園祭の学習の内容を基に、自分なりの新聞に仕上げていきます。 ![]() ![]() できた!![]() ![]() ![]() 検定をしました。 1年国語「おおきなかぶ」
せりふやうごきを工夫して、音読発表会をしました。グループごとにちがう動きがあって、それぞれのいいところを見つけながら発表を聞きました。
![]() ![]() 1年生活「なつとともだち」
水を使って、どんなことができるかな、どんなあそびができそうかな、色々な考えながら夏にしかできない遊びをしました。
![]() ![]() 筆記テスト 2![]() ![]() ![]() |
|