京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up12
昨日:79
総数:519621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第一回家庭教育講座

画像1画像2
7月9日参観日に「第一回家庭教育講座」が開催されました。
講師に京都障害者就業・生活支援センター、京都市職場定着支援センター所長 戸田則子様をお招きし、テーマ「卒業後の子どもたちへの支援」についてお話していただきました。卒業後の「企業で働く」生活を支援していただいている現状や活動内容をご紹介いただき、また実際に利用者さんが抱えている困りごとについての相談についてもお聞きすることができました。
たくさんの保護者様に参加していただきました。戸田則子様、貴重なお話をありがとうございました。

7月参観日 コミュニティサービス

7月9日、7月参観日において、保護者様向けに「ぽかぽかマルシェ」が開かれました。
取れたての夏野菜をたくさんの保護者様が購入されました。
「うれしい」「また頑張れる」と、汗をかいて育てた生徒たちは笑顔でファームに向かいました。購入していただきました皆様、ありがとうございました。
画像1画像2

令和7年度 第1回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会

6月24日(火)、令和7年度 第1回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(通称:総P連)理事会が白河総合支援学校で実施されました。各総合支援学校の総P連役員(PTA本部代表)と校長、京都市教育委員会生涯学習部の担当の方が参加し開催されました。各校のPTA活動と共に、支援学校全体のPTA活動や京都市全体のPTA活動にも取り組んでいきます。
 今回は、「今年度の要望書作成に向けて」や「市P連(京都市PTA連絡協議会)や外部関係団体の活動報告」や「学習会」等が議題にあがっていました。
 白河総合支援学校の喫茶ミルキーウエイから学習の場として、飲物と焼き菓子で接客を行い、和やかな雰囲気の中、会議が進行していました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

カフェしゅうどうの営業日

東山通信

お知らせ

学校評価アンケート

京都市立東山総合支援学校学校いじめの防止等基本方針

中学3年生対象オープンキャンパス

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp