京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:50
総数:713581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

ラグビー教室がありました! Part2

ボールを投げたり、キャッチしたり、

ブレイカーズの選手にタックルもしました!

子どもたちはブレイカーズの大ファンになっていました!
画像1
画像2
画像3

国語科 本のポップをつくろう!Part2

読んでみたい!気になる!

そんな気持ちにさせるポップを

目指しました!夏休みも

色んな本を読んでほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

国語科 本のポップをつくろう!

紹介したい本のポップを作りました!

実際にポップを見て

本を読んでみました!
画像1
画像2
画像3

ラグビー教室がありました! Part1

良い天気の中、島津ブレイカーズの選手と

ラグビーを体験しました。

ラグビーの精神を学んだあと、

実際にラグビーにチャレンジしました!
画像1
画像2
画像3

なかよし トマト

画像1画像2
なかよしで育てているトマトのわき芽を摘みました。
大きく美味しいトマトができますように。

なかよし 朝顔

画像1
画像2
画像3
朝顔のしぼんだ花びらを集めました。
2学期の生活科で、色水にして学習します。

1年生二人とも、「ここにもあった!」と、嬉しそうに集めていました。

なかよし 習字

画像1
今日は、習字の学習をしました。
毛筆で大切な止めをみんなでしっかりと確認をして、あとは自分の好きな文字をお手本を見ながら丁寧に書きました。

1年生ははじめての毛筆でしたが、上手に書いていました。

今日の給食

画像1
今日は「はものこはく揚げ」「ピーマンのごまいため」「すまし汁」でした。
京都の夏といえば!の「はも」をカラリと揚げていただきました。
京都の子どもたちは、幸せですね。
ピーマンのごまいためは、ちくわやキャベツがたくさん入って食べやすかったです。

4年 ラグビー体験

島津製作所のラグビーチームが来校されて、子どもたちにラグビーの楽しさを教えていただきました。
暑い中でしたが、たくさんの笑顔と歓声があがって、楽しく活動していました。
ラグビーやりたい!という子どもがたくさんいました。

画像1
画像2
画像3

算数科 自力解決の時間


できるだけ自分の力で解けるように、

自らヒントを探し、学習に向かっています。

子どもの「わかった」時の顔が見ていてうれしいです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 4年ラクビー体験
7/11 個人懇談会 4時間授業
7/14 個人懇談会 4時間授業
7/15 個人懇談会 4時間授業
4年非行防止教室
7/16 個人懇談会 4時間授業
6年着衣泳(17日から変更)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp