京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up28
昨日:24
総数:278809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 花背山の家 23

画像1
画像2
画像3
 山の家の火の神様からいただいた火を灯して、キャンプファイヤーを行いました。ゲームやダンスで盛り上がり、クラスの仲間意識が高まる機会になりました。

 本日のホームページの更新は、これが最後となります。明日が3日目、最終日となります。

5年 花背山の家 22

画像1
画像2
画像3
 夕食は食堂でいただきました。夕方になりましたが、なかなか涼しくならない山の家。でも、みんな元気に活動しています。この後はキャンプファイヤーです。友情をしっかりと育むことができたらと思います。

1年 国語

 国語の学習の様子です。「おおきなかぶ」の音読劇をしました。役になりきって大きく動作をしたり、声の大きさを変えたりする姿が見られました。
画像1画像2

1年 図画工作

 今日は、ねんどを使った学習活動を行いました。
「だれと散歩に行きたいか」「どこに行きたいか」「何をしながら散歩をするのか」を考えながら、思い思いのイメージをねんどで形にしていきました。ねんどをちぎったり、つまんだりしながら、自分の作りたい大きさや形に工夫して取り組む姿が見られました。
 最後には、お友達の作品を見合いっこして、お互いのアイデアや工夫を交流する時間も持ちました。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 21

画像1
画像2
画像3
 モルックは、暑さを考慮して、室内で行います。経験者もいるようで、手作りモルックで班対抗のゲームで盛り上がっています。

5年 花背山の家 20

画像1
画像2
画像3
 高い所に挑戦する子もいます。ゴールできると、また違うルートにも緒戦しています。

5年 花背山の家 19

画像1
画像2
画像3
 冒険の森アスレチックに挑戦です。自分の力に合わせて挑戦するコースを決めていきます。

5年 花背山の家 18

画像1
画像2
画像3
 昼食を食堂でいただき、午後からの活動に備えます。

5年 花背山の家 17

画像1
画像2
画像3
 暑い中をたくさん歩いたので、部屋でエアコンをつけて体を冷やしています。みんな元気に過ごしています。この後、食堂での昼食に向かいます。

5年 花背山の家 16

画像1
画像2
画像3
 スコアオリエンテーリングの活動が始まりました。暑さのため活動時間を短くしたのですが、たくさん山の家の自然に触れることができたようです。クワガタも捕まえることができましたが、観察した後、自然に返してあげました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 5年花背山の家宿泊学習2日目 給食試食会 銀行振替日
7/11 5年花背山の家宿泊学習3日目
7/14 ALT 3年スーパー見学

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp