外国語活動 What do you like?
自分の好きなものについて、友達や先生に尋ねたり伝えたりする学習をしています。「What do you like? - I like ○○!」と楽しそうにやり取りしている姿が多く見られます。
またALTのジャッキー先生と学習できるのが1学期最後だったので、感謝の気持ちを伝えるカードをプレゼントしました。『「ありがとう」って英語でどう書くの?』など、ジャッキー先生に感謝の気持ちが伝わるように一生けん命工夫している姿が素敵でした。
【3年の部屋】 2025-07-09 19:13 up!
図工科 鑑賞
図工科では水彩絵の具のにじみをつかってアジサイを描きました。作品の工夫されているところや次回試してみたいポイントなどを丁寧に鑑賞することができました。
【3年の部屋】 2025-07-09 19:13 up!
国語科 書写「土」
3年生になって2度目の習字の学習がありました。始筆・終筆をしっかりと意識して字を書ききることができました。
【3年の部屋】 2025-07-09 19:13 up!
理科 風とゴムの力のはたらき その3
ゴムの力の働きでは、体育館の端から端まで進んでいく車もありました。身をもって風やゴムの力の働きについて学習することができました。
【3年の部屋】 2025-07-09 19:12 up!
理科 風とゴムの力のはたらき その2
体育館で、風の強さやゴムを伸ばす長さを変えながら実験を行いました。予想よりも遠くへ走る車に、みんな驚きながらもしっかりと記録を残していました。
【3年の部屋】 2025-07-09 19:11 up!
理科 風とゴムの力のはたらき
理科では風とゴムの力のはたらきを学習するために車の実験道具を作製しています。「実験が楽しみ!」とワクワクしながら車を組み立てていました!
【3年の部屋】 2025-07-09 19:11 up!
ころがしドッジボール
ころがしドッジボールが始まりました。
どうすれば、内野の人を当てられるかを考え、動いている姿がみられました。
【1年の部屋】 2025-07-09 12:44 up!
みずあそび
イトマンでの水遊びが始まりました。
ロケットジャンプをしたり、斜めの台を滑ったりして、水慣れすることができました。
【1年の部屋】 2025-07-09 12:44 up!
おおきなかぶ 音読発表会
先週、おおきなかぶの音読発表会をしました。
グループに分かれて、役を決めたり、音読の仕方を考えたりしていました。
セリフにあわせて動きをつけている姿が素敵でした。
【1年の部屋】 2025-07-09 12:43 up!
ころがしドッジ
体育館でころがしドッジをしました。
もりあがってましたよ。
【1年の部屋】 2025-07-09 12:43 up!