京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:35
総数:699105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月9日(水)

黒糖コッペパン、牛乳、大豆と鶏肉のトマト煮、ほうれん草のソテー
画像1画像2

学校運営協議会≪企画推進委員会≫

画像1
画像2
 昨日、学校運営協議会企画推進委員会を開催しました。
 企画推進委員である地域の方、PTAの方、教職員が一堂に会し、学習支援部、安全部のそれぞれでこれまでの取組をふり返りながら、今後の具体的な取組を検討するなど、有意義な話し合いができました。
 また、最後にはそれぞれの部で出た話題などを共有しました。

【4年生】秋のサクラの様子は…?

 夏のサクラの様子を踏まえて、11月頃のサクラの様子を予想しました。葉の色が変わっていたり、葉が落ちていたりする予想をしていました。
画像1
画像2
画像3

【3組】しょうゆ博士

画像1
画像2
しょうゆのにおいをかいだり、味見もしました。しょうゆのことをたくさん知ることができ、子どもたちはしょうゆのことが好きになっていました!

【3組】しょうゆ博士

画像1
画像2
画像3
今日は『しょうゆ博士』をゲストティーチャーにお迎えし、「しょうゆは何を使って作られるのか」「どのようにして作られるのか」等たくさんの事を教えてもらいました。

【4年生】夏の生き物

 理科の学習で、夏の生き物の観察を行いました。ヒョウタンやヘチマのくきが大きく伸び、サクラの葉がたくさん増えていることに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

【3組】ていねいに書こう

画像1
画像2
画像3
止めやはらい、文字の大きさを考え、筆を立てることを意識して一画ずつ丁寧に書きました。

7月8日(火)

ごはん、牛乳、チキンカレー、ツナとキャベツのソテー
画像1画像2

7月7日(月)

麦ごはん、牛乳、鶏肉のさっぱり煮、野菜のきんぴら、みそ汁
画像1画像2

【3組】バルーンで交流会

画像1
画像2
画像3
今日は1−2のみんなとバルーンで交流をしました。交流会の日をとても楽しみにしてくれていて、「3組のみんなと一緒にバルーンができて楽しかった。」「一緒に交流会ができて楽しかった。」などたくさん手を挙げて感想を伝えてくれていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp