京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up23
昨日:21
総数:312601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【4年】 社会見学〜さすてな京都〜2

画像1画像2
巨大なごみピットの中で動くクレーンや焼却炉など、さまざまな設備を見学させていただきました。ごみが処理されていく仕組みを分かりやすく学ぶことができました。

【4年】 社会見学〜さすてな京都〜1

画像1画像2
「さすてな京都(京都市南部クリーンセンター環境学習施設)」に見学に行きました。
初めに「DO YOU KYOTO?」の動画を見た後、施設内を見学しました。

【4年】 みんなが気持ちよく

画像1
道徳科で、「雨のバスていりゅう所で」というお話を通して、「みんなが気持ちよく生活するために大切なこと」について考えました。
自分のことだけを考えるのではなく、思いやりの気持ちをもって行動していくことが大切だとふり返っていました。

【4年】 硬筆書写

画像1画像2
今回の書写は、ペンを使って短歌を視写しました。
大きさや形を確かめながら、一文字一文字、丁寧に書いていました。

【3年生】国語 引用するとき

国語の学習で、「こまを楽しむ」を引用し、自分が興味のあるこまやその楽しみ方をしょうかいしました。
子どもたちは、こまを楽しむで学習したことを生かして伝えることができました。
画像1

【こすもす】図書の時間

画像1画像2画像3
図書の時間に、子どもたちは自分の好きな本をじっくり読んでいます。かわいい絵の本が好きな子、ことばの絵本が好きな子、乗り物の絵本が好きな子など、個性があります。

【こすもす】日記を書こう

画像1画像2画像3
みんなで国語の学習をして、日記を書きました。「いつ・どこで・だれが・なにをした・どう思った」を意識して日記を書いています。発表してみんなに聞いてもらうと、子どもたちは嬉しそうです。

今日の給食

画像1
今日の献立は新献立でした。

*麦ごはん
*牛乳
*スープ
*タコライス風の具(ソテー・タコミート)【新献立】

遊び道具が増えました!

画像1
 金曜日の児童朝会後に、教頭先生から遊び道具(紅白玉・スキップジャンプ・けんぱ)が増えたことのお知らせがありました。遊び方や遊ぶ時の約束等のお話もされました。その後の休み時間は、たくさんの子どもたちが外に出て、新しい遊び道具で楽しそうに遊んでいました。

【3年生】総合 広げよう!山階のすてき

総合の学習では、山階のすてきについてのアンケートをまとめました。
アンケートの結果から、山階小学校のすてきについて班で考えました。
「運動場がすてきと答えている人が多いということは、外で遊ぶ人が多いのかな?」や「山階小学校のすてきをもっと伝えたい!」など、これからどうしていくのかも話し合っていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/11 個人懇談会
7/14 個人懇談会
7/15 個人懇談会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp