![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:25 総数:188422 |
5年 外国語![]() ![]() 6年 国語
以前、「時計の時間と心の時間」の教材を通して、筆者の主張に対する自分の考えを共有しました。それぞれ、自分の経験などと絡めながら自分たちの考えを発表し、仲間の意見を聴いて思ったことや疑問などをやり取りしました。
![]() ![]() ![]() 【1・2年生】人権学習
1・2年生では、人権学習として道徳の学習でもある「うまれたての いのち」という教材を通して、いのちについて考えました。おうちの方から生まれた時のメッセージをもらってうれしそうにしていました。自分事として考えることができ、より学びが深まりました。
![]() ![]() 二期 総会に向けて
昨日、総会に向けて、どのように二期の目標を発表するのか、どのように伝えるのかを話し合いました。みんなの目標だからこそ、自分たちには何ができるのか考えていきたいですね。
![]() ![]() 科学センター学習
帰りのバスも終始みんな和やかな雰囲気でした。
京都の街中は、花背と比べてとても暑かったようです。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習
どの学年も、体験を通して、科学の面白さに触れていました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習
午後は、みんなで展示場を自由見学しました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習
5年生は、午前中に樹木たんけんをした後、プラネタリウムを見ました。
色々な種類の樹木をみんなで探し、幹や葉などの面白い模様を発見しました。 ![]() ![]() ![]() 科学センター学習
7・8年生は、午前中に振動の科学について学習した後、午後はプラネタリウムを見ました。
![]() ![]() ![]() 科学センター学習
6年生は、午前中に「色」のひみつについて実験室学習をした後、午後はプラネタリウムを見ました。
![]() |
|