![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:110 総数:1189373 |
熱闘〜サッカー部〜
6日(日)、サッカー部は夏季大会に臨みました。対戦相手とは一進一退の攻防で、たいへん惜しいシュートもありました。終了間際まで点が入らず、このまま終了かと思われた時にようやく1点をもぎ取り、見事に勝利を収めました。暑い中、応援も選手を奮い立たせてくれました。次戦も、熱い気持ちで挑んでください。
![]() ![]() ![]() 育成学級三校交流会
本日、
松尾小・嵐山東小・松尾中の育成学級の三校交流会が行われました。 松尾小の司会の元、 ダンスや卓球バレー、ハンカチ落としなどをして、 楽しく過ごすことができました。 小学生はみんな「帰りたくない!」と言ってくれるほど楽しんでくれたようでした。 中学生も自己紹介や終わりの言葉など、 中学生らしく堂々と自分の役割を果たす姿がかっこよかったです。」 ![]() ![]() ![]() 授業風景〜理科〜
1年生の様子です。身の回りのものから発生する気体について、端末を活用し、学んでいました。最後の考察を自分で考えたものと他の人のものとを一緒に確認している姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ローテーション道徳
ローテーション道徳
3年5組は「言葉おしみ」でした。 感謝のことば等をおしまずに言えるようになりました。 ![]() ![]() 2年生学習確認プログラム
本日の2年生は
学習確認プログラムの1日です。 朝から全集中です。 ![]() ![]() 授業風景〜1年生〜
国語で書写「天地」に取り組む様子です。普段の硬筆とは異なり、毛筆の扱いに苦労しながらも集中していました。すべてが手本のようにならずとも、思い通りに筆が運べるよう、次回も頑張ってください。
![]() アート対話
昨年から実施しているアート対話です。見えたものを自分の言葉で表現できたでしょうか?また、他の人の表現を受けとめることができたでしょうか?正解のないものだけに、見方や世界が広がっていきます。次回も楽しんでください。
![]() 授業風景〜2年生〜
家庭科で栄養価を考えた献立の発表です。カルシウムを補うのに、さまざまな工夫が見られました。普段の食事でも、ちょっとしたことで改善できることを学びましたね。
![]() ![]() ![]() 前期校内授業研究
校内授業研究が始まりました。
トップバッターは3年数学です。 ![]() 何の花かな?
毎週、活動していただいている美化ボランティアサークル 花*Hanaさんに植えていただいた芽がすくすくと成長しています。いたる所で、暑さに負けずに日ごとに大きく育っており、どんな花が咲くのか楽しみです。登下校中の生徒たちだけでなく、地域の方にも楽しみにされています。いつもありがとうございます。
![]() ![]() |
|