「PTA本部係さんとの楽しい昼食会」に生徒会本部が参加!
PTA本部係さんの発案で,生徒会本部との昼食会が実現しました。BGMが流れ,ゆったりとした空間の中,交流を楽しんでいました。生徒総会で出てきた意見を伝えたり,PTA本部係さんの思いを聞いたり……。お互いにとってよい時間を過ごすことができました。多くの方から支えられていることを感じてくれたのではないでしょうか。さらにより良い学校にしていくために,手を携えて進んでいくことを期待します。PTA本部係さん,お忙しい中ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-07-08 17:30 up!
3年生の授業の様子
【学校の様子】 2025-07-07 19:13 up!
七夕
今日は、七夕ということで、クラスでもそれぞれ願い事を書きました。3年生なので、夏季大会に向けてや志望校合格のお願いが見られました。自らの努力で叶えていきたいですね。
【学校の様子】 2025-07-07 19:12 up!
令和7年度2年生人権学習1
2年生は本日5・6限に人権学習を実施しました。中国、タイ、ホンジュラス、インド、ベトナム出身の5名の留学生をお迎えして、5つのクラスに分かれて、5限にはそれぞれの出身国の紹介、日本に来て感じた困り、多文化共生という視点から留学生の方々が感じていることや伝えたい思いを講演していただき、最後に質疑応答の時間をとりました。
6限には、それぞれの留学生の話をクラスに持ち帰って、多文化共生の視点を踏まえて5限の講演で学んだ内容をまとめていく活動を行いました。
【学校の様子】 2025-07-04 15:49 up!
令和7年度2年生人権学習3
6時間目に作成している掲示物になります。皆さん、留学生の方の講演を一生懸命聞いて沢山のメモを取っていたので、どの内容をまとめようか悩んでいる様子でした。
【学校の様子】 2025-07-04 15:47 up!
令和7年度2年生人権学習2
【学校の様子】 2025-07-04 15:47 up!
1学期の振り返り
1年生では、1学期の振り返りを学級討議の形で行い、終業式前の学年集会で各クラスが発表します。
【学校の様子】 2025-07-04 07:39 up!
2年生 道徳の授業より
7月2日(水)4限の道徳の授業では、「海と空‐樫野の人々‐」を題材に、自分たちができる他国への協力、助け合い、多文化共生の精神を養うとともに、7月4日(金)5・6限に実施する人権学習の事前学習の一環として授業を行いました。金曜日には国際交流会館ピクニックより5名の留学生を招待して講演していただくため、その学習をより深めていくための事前学習としても非常に有意義な道徳の時間となりました。
【学校の様子】 2025-07-03 13:05 up!
第1回クリーンキャンペーン
本日の放課後にクリーンキャンペーンを実施しました。
環境委員会が主催し、有志の生徒だけでなく、PTAのみなさまにもたくさんお手伝いいただきました。
とても暑いなかでしたが、ありがとうございました。
キレイな桂中づくりに、これからもご理解とご協力をよろしくお願いします。
【学校の様子】 2025-07-02 08:05 up!
2年生 学習確認プログラム
本日は、2年生が学習確認プログラムnい取り組みました。
2限〜6限で、5教科を1日で取り組みました。入試でも1日で5教科を受験します。
さすがに疲れた様子でしたが、みんなよく頑張っていました。
【学校の様子】 2025-07-02 08:05 up!