京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up93
昨日:50
総数:718238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』                            〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜                           児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜                       令和8年度入学者の就学時健康診断は12月5日(金)です。

自転車教室 安全第一 Part1

本日、自転車教室を行いました。

いい天気に恵まれ、子どもたちは話を

よく聞いて取り組んでいました!
画像1
画像2

なぜ、その式になるの?

画像1
画像2
画像3
「分数÷分数」の学習に入りました。

今回は図を用いて、立式の説明。

ペアで図を見せながら、式の説明をしていました。

アウトプット、大切ですね♪

なかよし学級との交流給食!

画像1
なかよし学級との交流給食をしています。

その後、昼休みにみんなで遊んでいるようです。

「楽しかった〜!!!」「また明日遊びに行く〜♪」

と嬉しそうに報告してくれました。

デジタル機器と私たち

画像1
画像2
国語科「デジタル機器と私たち」では、グループで提案書を書き上げています。

今回はGIGA端末を用いて、Wordで文書を作成。

一斉に打ち込めるので、みんなで相談・推敲しながら書いています!

3年生 理科・風で動く車作り

虫や植物の観察の合間に「風とゴムの力のはたらき」の学習をします。
今日は、学習キットを使い、車作りをしました。

普段、プラモデルなど説明書を見ながらものづくりをしている子が多いようで、さっさと作っていました。
みんな、真剣に楽しんでいて、次の学習も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 体力測定

2年生はソフトボール投げと反復横跳び、立ち幅跳びをしました。
みんな真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

体力テスト★

画像1
画像2
体力テストを実施しました。
雨天のため、ソフトボール投げ以外を実施!
去年を記録を超えるべく、必死に頑張る子どもたちでした♪

1年生 「肥料で元気いっぱい!」

画像1
 今日は2回目の肥料をアサガオにあげました。前回と違って、肥料を挙げる作業もずいぶん慣れていて、あっという間に終わりました。これで更にぐんぐん育つはずです。

1年生 図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」

画像1
画像2
 図画工作では画用紙を破いてみて、できた形から作品を作りました。画用紙を破ると、「お山に見えてきた!」「魚に見える。」など、色んなつぶやきが聞こえてきました。破った画用紙を貼ったり、重ねたり、クレパスで塗ってみたり。みんなのイメージが広がって、楽しい作品になりました。

3年生 体育「新体力テスト」3

今日は晴天の中、ソフトボール投げをしました。

大空に向かって「えい!」
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/9 にこにこタイム
7/10 4年ラクビー体験
7/11 個人懇談会 4時間授業
7/14 個人懇談会 4時間授業
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp