2年 算数科「かさ」
算数科で「かさ」の学習が始まりました。ますに水を入れたり、入れものに入っている水が何リットルかをはかったりするために、家庭科室で授業を行っています。
今日はリットルという単位を勉強しました。水などのかさはその1Lがいくつ分あるかであらわすことができるということを知りました。ほかの単位についてもこれから学んでいきたいと思います。
【2年】 2025-07-08 18:18 up!
おむろおやじの会「フジバカマ園芸教室」〜定植編〜
7月5日(土)に、フジバカマの挿し芽を花壇にうつしかえました。暑い中でしたが、子ども達は汗をかきながらも、一生懸命に取り組みました。渡り蝶のアサギマダラがやってくる日が楽しみです。おやじの会の皆様、地域の皆様、立命館大学の学生の皆様、職員の皆様など、ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。
【学校の様子】 2025-07-05 10:57 up!
2年 図画工作科「にぎにぎねん土」
図画工作科の学習で「にぎにぎねん土」に取り組みました。まずはねん土をぎゅーっと握ってみます。そして手をひらくと、ねん土がおもしろい形に変身。「餃子ができた!」「貝殻みたい!」と、いろいろな形になりました。なにかに見えたら、そこから想像を膨らまし、くっつけたりねじったり。手や指を工夫して使いながら、いろいろなにぎり方をして楽しみました。
友達の作品を写真で鑑賞している間も、「すごい!」「これおもしろい!」とワクワクしながら、作品の素敵なところを見つけていました。
【2年】 2025-07-05 10:50 up!
3組 わいわいフェスティバル
双ヶ丘中学校ブロックの育成学級の子ども達が集まり「わいわいフェスティバル」を行いました。今年度は、双ヶ丘中学校と京北中学校の中学生も参加をしてくれて、ゲームやダンスをみんなで楽しみました。久しぶりに会う友達にとても嬉しそうにしていました。
【3組】 2025-07-05 10:50 up!
3年 友だちの日
3年の友達の日「情報モラル」について学習しました。情報のマナークイズを通して、チャットやSNSで気をつけることや写真の扱いなどを学びました。正しく使うことで便利で、安全な生活に繋がることを確認できました。
【3年】 2025-07-03 18:29 up!
2年 体育科「水あそび」
体育科「水あそび」の学習も後半となりました。子どもたちもすっかり水に慣れ、楽しく安全に学習を進めることができています。
今日は「浮く」に取り組みました。大の字になって浮いてみると、「浮くのって思っていたより難しい」「体のバランスがうまくとれない」「うまく浮くことができたときはすごく体がリラックスしている感じがする」など、いろいろなことを感じながら、繰り返していました。最後には石ひろいをしました。水中にある輪っかやバトンなどをどんどん取っていきます。今日も大盛り上がりでした。
【2年】 2025-07-02 18:47 up!
ともだちの日
6月のともだちの日は、3組のお友達について学習をしました。
みんなの好きな物や好きな食べ物を見ながら、「私も一緒や!」と反応をしている子ども達がたくさんいました。
【3年】 2025-07-02 11:07 up!
2年 音楽科「鳴き声コンサート」
音楽科「せいかつの中にある音を楽しもう」の学習で、鳴き声遊びをしました。犬、猫、カラス、セミなど、グループで1つ生きものを決めて、メンバーのそれぞれが、どんな鳴き声をどんな感じであらわすかを考えました。声の高さや強さ、出し方を試しながら、コンサートで披露をする音楽を作りました。鳴き声の面白さを伝えられるように、組み合わせ方を工夫することで、楽しいコンサートができました。
【2年】 2025-07-01 16:24 up!
図書ボランティアさんによる掲示板のご紹介
北校舎1階の掲示板が、6月12日に行われた「選書会」にちなんだ展示に変わりました!
今回の掲示物は、海の生き物をテーマにしたポップで楽しいデザイン。大きなクジラやカラフルな魚、ヒトデ、タコなどが掲示板いっぱいに広がり、まるで海の中を探検しているような気分になります。
掲示板には「選書会の本」と書かれた丸いピンクの紙や、色とりどりの「?」マークが貼られており、子どもたちは「どんな本が選ばれたのかな?」と、わくわくしながら見ています。選ばれた本が届くのを楽しみにしている様子が伝わってきます。
図書ボランティアの皆さま、いつも子どもたちの読書への興味を引き出してくださり、ありがとうございます!
【学校の様子】 2025-07-01 13:47 up!
1年 ひき算
一年生は算数科「ひきざん」の学習をしています。7月1日は計算カードと数カードを使って「こたえはいくつゲーム」をしました。ゲームを通してひき算を習熟していました。
【1年】 2025-07-01 12:42 up!