![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:420362 |
3年 国語「気持ちをこめて「来てください」」
郵便局員さんに来ていただき、暑中見舞いの書き方やはがきの送り方を教えていただきました。
手紙やはがきを送ったりもらったりすることにあまり触れてこなかった子が多く、初めて知ったことがたくさんあったようで、 「へ〜!」 「え!そうなの?」 と驚きの声を上げていました。 実際にはがきを書く際には、おうちの方に教えてもらった住所を、間違えないように集中して書いたり、喜んでもらえるように絵を付けたりして、真剣に取り組んでいました。 書く内容について友だちと相談する姿や分からないことは自分から郵便局員さんに手を挙げて質問する姿も見られました。 今日書けたはがきはそのまま預かってもらいました。 届くのを楽しみにしている様子でした。 ![]() ![]() ![]() 3年 図画工作「空きようきのへんしん」
ペットボトルや空き瓶などに粘土をつけて生活で使える物を作りました。
「うさぎのペン立てを作ろう。」 「飼っているペットのえさを入れるケースを作りたいな。」 など使う場面を想像しながら作品を作りました。 出来上がった作品を使うところを思い浮かべて嬉しそうにしていました。 また、友だちの作品を見ながら、 「めっちゃきれいな色!」 「かわいいね。」 と会話を弾ませていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】国語科「ビブリオバトルをしよう」
国語科「本は友達」の学習の一環で、ビブリオバトルをしました。
どのクラスもとても良いスピーチで、聴き手をひきつけるものばかりでした。 その後図書館へ行き、夏休みの貸出図書を選んでいると、 「チャンプ本あるかな。」 とビブリオバトルで知った本を探す様子がありました。 様々な本と出会い、楽しんでほしいと思います。 チャンプ本 【2組】 「3分間ミステリー十の鍵−和智正喜−」 【3組】 「妖怪コンビニで、バイトはじめました。−今丈ヒロ子−」 【4組】 「雨ふる本屋−日向理恵子−」 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(7月2日)![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・きつね丼(具) ・かぼちゃの煮つけ ・七夕そうめん でした。 少し早いですが給食では七夕の行事献立でした。 「七夕そうめん」のそうめんは天の川をイメージしています。 2年2組では今日、食に関する指導で「なぜ給食には毎日野菜が使われているか」や「苦手な野菜を食べる方法」などについて考えました。 「かぼちゃが苦手だったけど、がんばって全部食べたよ!」 「苦手な野菜は、減らしても少しずつ食べて慣れていこうと思う。」 と、いろいろなものを食べようと姿が見られました。 社明くんが来たよ!![]() ![]() ![]() あいさつは、社会を明るくするための第一歩です。学校を明るくするためにもそれは同じです。 朝にお家の人、登校中そして学校で、友達や保護者、先生、地域の方、見守り隊の方と出会ったら、元気よく「おはようございます。」とあいさつをしたら、お互いに明るく一日を過ごせそうですね。 社明くんありがとう! 3年 理科「風とゴムの力のはたらき」
今日は風の力のはたらきを調べました。
送風機の前に帆を立てた車をそっと置いて何m進むかを注意深く観察していました。 ゴムの力を調べた時と比べながら考えを深めていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】道徳科「手品師」
6月25日(水)の授業参観では、道徳科「手品師」の学習をしました。
手品師の揺れる思いから、「夢」か「約束」どちらを選ぶのか葛藤をしました。 各クラス、子どもたちの想いがたくさん溢れる授業となりました。 「誠実」に生きることについて日常の生活から考えていきたいです。 ![]() ![]() 【6年】水泳学習
水泳学習では、自分のできる泳ぎを少しでも伸ばすことができるように取り組んでいます。
バディーで教え合い、アドバイスをしながら学習している様子が印象的です。 水に慣れている人も、そうでない人も「水泳の楽しさ」を味わうことを第一にそれぞれの目標に向かって頑張ってほしいです。 ![]() ![]() 新しい竹馬をいただきました
ずいぶん前から本校にあった竹馬が痛んでいたので、PTAの方から新しい竹馬をいただきました。1本1本組み立てもしてくださって、職員室横の通路においてくださいました。
昼休みには早速チャレンジしてくれていた子もいました。中には、初めて竹馬に乗る子もいて、どうやって乗るのかわからない子もいました。また、高学年の子が低学年の子に優しく関わって遊んでくれている場面も見られてすてきだなと思いました。 ![]() ![]() ![]() 紫陽花が満開?です
今年も北白川小学校の西側のフェンス沿いの紫陽花がきれいに咲きました。ピンクや紫、青い花が入り混じって咲いています。雨の日は特に元気に咲いているように感じます。
登下校の付き添いやお散歩の際にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
|