![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:133 総数:915602 |
【1年生】1ねんせいをむかえるかいにむけて![]() ![]() 2回目の練習を学年でしました。 代表で言葉を言う子たちは ゆっくりはっきり大きな声で言えるように なってきました。 みんなで言う言葉も 1年生みんなのパワーが集まると とても大きな声に!! 本番が楽しみになってきましたね♪ 2年7組 交流学習![]() ![]() ![]() 2年 田植え6![]() ![]() お世話になったみなさんにお礼を伝えてバスに向かいます。 今日は、曇り空が広がり、暑すぎることもなく過ごしやすい田植えとなりました。 次に大原に来るときには、子どもたちの植えた稲が生長し、小金色の稲穂が広がっていることでしょう。 2年 田植え5![]() ![]() みんなが取り囲んで観察しているのは‥? 一体なんでしょう。 2年 田植え4![]() ![]() 2年 田植え3![]() 校舎の中にあるいくつかの教室に分かれてシートの上で食べています。 お弁当を前に子ども達はとっても嬉しそうですよ。 田植え2![]() 水の入った田んぼにおそるおそる足を踏み入れ、感触を早速確かめている様子が見られました。 うまく植えることができるかな・・。 2年 田植え1![]() ![]() 大原にある龍池財団の大原学舎までバスに乗って向かいました。 現地では、毎年お世話になっている田んぼの先生、中辻さんが迎えて下さっています。 お話をお聴きし、田植えのスタートです。 4年生 ひっ算の時のポイントは?
算数科の学習では「わり算のひっ算」を引き続き進めています。たてる→かける→ひく→おろすが大切だと気付き、何度も繰り返し練習を進めています!
![]() 4年生 文章の組立ては?
国語科の学習では「アップとルーズで伝える」の学習を進めています。これまでの説明文の文章とは少し違うところがあるようです・・・。どんなところがちがうのかな?3年生での学びも振り返りながら進めています。
![]() |
|