京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up20
昨日:22
総数:502352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

PTA建築ワークショップ!さすが高学年

画像1
画像2
画像3
いよいよ最終、PTA建築ワークショップ!
高学年の部。

力作ぞろいです。
なぜがバットのように太いタワーもありましたが、こだわりの作品です。

さて、地震に耐えられるのでしょうか?

力作です!PTA建築ワークショップ

画像1
画像2
力作ぞろいです。
さて、どの作品が一番高いタワーとなるのでしょうか?

PTA建築ワークショップ!低学年の部

画像1
1,2年生&その兄弟姉妹のグループ。

参加者も多く、大変にぎわっています。

PTA建築ワークショップ!

画像1
画像2
地震に強いタワーづくりワークショップ、みんな熱中しています。

午前の部1部は、中学年の子どもたちが楽しんでいます。
この後の低学年の部、高学年の部も楽しみです!!

国語 音読劇

画像1画像2
 国語の学習で「おおきなかぶ」の音読劇をしました。
 初めての音読劇、おじいさんの気持ちを考えて読み方を工夫し、動作も入れて取り組みました。
 「うんとこしょ、どっこいしょ。」
 力を込めて、心を合わせてがんばりました。
 

1年 はじめてのGIGA

画像1
学活では、iPadを使って絵をかきました。
一つ一つの動作に、目を輝かせながら
楽しんで活動できました。

6年生 学活

画像1
画像2
生成AIの学習をしました。生成AIとは何かや、事例から生成AIとうまく付き合っていく方法について考えました。

6年生 音楽

画像1
画像2
音楽で歌のテストをしました。「星の世界」を気持ちをこめて、クラスのみんなの前で歌いました。

5年生 社会科〜米づくりがさかんな地域〜

画像1画像2
 庄内平野で米づくりが盛んな理由は?疑問に思えるところを追究して調べていきました。

6年 水泳学習

画像1
画像2
ミニ検定を行いました。始めた頃より泳げるようになっている人が増えています。
次回は検定です。頑張りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp