京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up11
昨日:18
総数:650609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年生 4日間ありがとうございました!

画像1画像2画像3
1年生は、4日間一緒に過ごしたチャレンジ体験の中学生とのお別れをしました。

歌「すてきなともだち」と、お手紙をプレゼントしました。

楽しい思い出ができた1年生。

「中学校でもがんばってください!」と、元気にメッセージを送りました。

中学生チャレンジ体験

画像1画像2画像3
今日が4日間の最終日でした。

職員室でのあいさつの後、最後の1日を、1年生と過ごしました。

5.6年生 狂言教室

6年生の教科書に載っている狂言「柿山伏」

少しでも本物に近づけるため、体育館の舞台が「能楽堂」に大変身。

「柿山伏」は、とても楽しい演目です。

言葉は難しい部分もあるのですが、見ている子どもたちも、時に大爆笑となっていました。

とても貴重でありがたい経験となりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 若狭宿泊に向けて

係ごとに話し合ったり、準備を進めたりしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ゴムの力で分かったこと!

いくつかのコーナーで実験をくりかえして、分かったことを出し合ってふり返りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 ゴムの力で・・・

ゴムの力の実験をする前に、予想を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

2年生 絵の具を使って

絵の具で、好きな色を作ってぬっていきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽科

鍵盤ハーモニカの学習が始まっている1年生。

久しぶりに音楽室へ行き、大好きな歌を歌った後は、音楽室での鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を確認しました。

「ド」に続いて、「ソ」の音も出せるようになりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽科

リコーダーの演奏を中心に、木琴や打楽器を使っての合奏を楽しみました。
画像1
画像2

5年生 英語

画像1
「〜が、できますか?」の英語での言い方に慣れるために、友だちとのやりとりを楽しみました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp