![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:11 総数:187645 |
二期 花背学習
今日は、花背の森林についてさらに深めるために、森林を保護されている森林文化協会を訪問しました。はじめに、インタビューを行い、森林文化協会の方の活動や思いに触れることができたようです。
![]() 3・4年生 漢字大会
3日(木)1時間目に漢字大会がありました。
今回の漢字大会に向けて、毎日家庭学習で練習を重ねてきました。 これまでの練習の成果を発揮しようと、みんな一生けんめいていねいに書いています。 100点満点が取れるといいですね。 ![]() ![]() 6年 国語
今日は、忘れ物をしないためにどんな提案ができるかを考えました。その中でも、クラスで意見が出てきた「忘れ物防止グッズ」について、実際に利用されている先生にお話を伺いました。調査結果に続き、体験談を入れることで説得力が増すという工夫ができていました。
![]() ![]() 5年 家庭科
5年生の家庭科の2回目の調理実習がありました。前回の野菜のゆで調理の学習をもとに、今日はオリジナルゆで野菜サラダを作りました。野菜の色が3色そろうように、トマトやニンジン、レタス、きゅうり、じゃがいもなどをゆでました。前回よりも、見通しを持って調理することができたようです。
![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科
2年生では、生活科でイエローポップを育てています。
すくすく成長して背が高くなりました。 「私よりも背が大きい!」と驚いていました。 ![]() 【1・2年生】目標発表
児生会総会の後に1・2年生の目標を発表しました。緊張しながらも精一杯発表していました。発表で終わらずに、【やるき こんき げんき なかよし にこにこえがお】で学校生活をおくっていきましょう。
![]() 【3・4年生】目標発表
児生会総会の後に3・4年生の目標を発表しました。今年の3・4年生の目標は【みんなで助け合って、最高のチームを作ろう!】です。この目標に向かって、一人一人を大切にしながら、すてきなチームになることを期待しています。
![]() 3・4年 ことば学習![]() ![]() ![]() 夏ならではの言葉「季語」をたくさん出しあった後、その言葉からイメージできることをふくらませ、俳句にしました。 季語を出し合う前には、「倒置法」という技法も学び、俳句づくりに生かすことができました。 【2年生】国語科 お気に入りのの本をしょうかいしよう
2年生では国語科で「お気に入りの本をしょうかいしよう」という学習をしています。しょうかいする本を選んで、しょうかいメモを書きました。メモした言葉を上手に使って、相手に伝えることができました。
![]() 二期発表に向けて
今日は、「二期の目標」の発表に向けて、どんな風に伝えたらみんなに伝わるかを考えて練習に励みました。
![]() |
|