京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up21
昨日:22
総数:529237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

7月4日(金)1〜4年・Everly(エバリー)さんの「特別音楽授業“ミニコンサート”♪」

 音楽グループ「Everly(エバリー)」さんが、1〜4年生の児童に特別音楽授業“ミニコンサート”を開いてくれました。東京から2人のゲストティーチャー(尺八・ギター)が来てくれましたよ!
 「春の海」の演奏から始まり、「ルパン3世のテーマ」「いつも何度でも」「テキーラ」 「ディズニーメドレー」など、子どもたちもよく知っている曲を演奏してくださり、みんな大喜び・・・演奏のほか、楽器(ギター)体験やリズムゲームなどもあり、盛り上がりました。
 コンサートの最後は、唐橋小学校の校歌を演奏してくださいました。みんなで校歌も歌えて、よかったね♪ 
画像1
画像2
画像3

7月4日(金)Everly(エバリー)さんのミニコンサート会場・・・あれ!?ここはどこかな?

 7月4日(金)1〜4年・Everly(エバリー)さんの「特別音楽授業“ミニコンサート”♪」の写真をみて・・・あれ!?「会場が、唐橋小学校の体育館じゃないよ?」

 そうです!!!今日のミニコンサートは、暑さ対策のため、開建高校のホール(講堂)をお借りしました。開建高校のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 係活動

画像1
子どもたちの創意工夫で楽しい計画をしてくれています。

イベント係さんがペットボトルのゲーム屋さんを開いてくれました。

チームで協力して準備する姿がステキです。

2年 図工 光のプレゼント

画像1
透明容器に色や模様をつけて、光に透かして遊ぶ造形遊びをしています。

素敵な作品が出来上がってきたので、太陽光線が強烈な日に、楽しみたいと思います。

容器のご準備、ありがとうございました!
鑑賞が終わったら持ち帰りますので、ぜひお家でも楽しんでいただけたらと思います。

4年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 リサイクル活動に取り組みたいという子どもたちの思いを、校長先生に聞いていただきました。子どもたちの思いが伝わり、来週は洛南イオンさんへ協力依頼をしに行くことになりました。
 しっかりとみんなの思いを伝えられるといいですね!

4年 音楽「ちいきに伝わる音楽に親しもう」

 音楽科では、日本のお祭りについて調べ学習を進めています。お祭りで流れている音楽や衣装、舞について調べました。知らないお祭りについて詳しく知ることができました。
画像1

今日の給食

画像1
 7月4日(金)
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・きつね丼(具)七夕そうめん・かぼちゃの煮つけ」でした。
 きつね丼は、油あげに味がよくしみ込んでいて、たまねぎの甘味も味わえる献立でした。  
 七夕そうめんは、七夕の行事献立で、そうめんを天の川に見立てた献立でした。子どもたちにも好評で、おいしそうにもりもりと食べていました。

7月3日(木)5年・社会科「低い土地のくらし」の授業を通して、児童も先生も学んでいます!

画像1
 5時間目は、5年生の一つの教室に、たくさんの教職員が集まっています。
「学びを楽しみ、自ら取り組み、社会とつながる子の育成〜対話×DX×生活・社会科〜」という研究主題の具現化に向けた取組の一つとして、今日は5年生の社会科「低い土地のくらし」の授業を通して、先生たちが授業研究をしているのです。
 「なぜ?」「どうして?」「もっと知りたい!」「調べてみたい!」と、意欲的な学習となるよう、児童も先生も一生懸命に学んでいます!
画像2

今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・うずら卵とキャベツのいため煮・豆腐と青菜のスープ」でした。

 暑い日でしたが、「豆腐と青菜のスープ」は、スープのうま味や食材のちがいを感じながら、味わっていただきました。

 4くみのみんなは、「うずら卵がおいしい」「スープは、好みの味」などと言っていました。

7月2日(水)今日もとても暑い日でした。お昼休みの運動場をみてみると・・・。

画像1
 昨日(7/1)のお昼休みは、暑さ指数(WBGT)が危険値に達したため、運動場では遊べませんでした。今日も暑い日となりましたが、お昼休み、運動場の使用は可能でした。でも、かなり暑いため、運動場で遊ぶ児童はとても少なかったです。
 まだ、7月が始まったばかり・・・これからこの暑さ、どうなっていくのでしょうか。。。

 児童のみなさん、屋外で活動するときはもちろん、室内で活動するときも、水分補給をしっかりしてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp