3年生 図画工作科「うごいて楽しいピンワールド」
図画工作科の学習では、鑑賞の学習をしました。友だちの作品を見ながら、いいところを見つけることができました。また、いいところを発表しあって、学習を深めることができました。
【3年生のページ】 2025-07-02 13:04 up!
4年生 わくわく学習「西陣織体験」
西陣織の体験をしました。足で踏んで糸を通して縫ってという作業をしました。初めて体験した児童も多く、思い出に残ったようです。
【4年生のページ】 2025-07-02 09:51 up!
4年生 図画工作科「色合いひびき合い」
絵の具が混ざっていく様子を味わいながら、いろいろな模様を作って楽しみました。
【4年生のページ】 2025-07-02 09:51 up!
4年生 理科「電気のはたらき」
乾電池の数やつなぎ方と電流の大きさの関係について、実験を通して調べることができました。
【4年生のページ】 2025-07-02 09:51 up!
3年生 書写「土」
毛筆の学習では、「土」の学習をしました。縦画に気をつけながら、学習することができました。また、今まで学習したことを生かして落ち着いて丁寧に書くことができました。
【3年生のページ】 2025-07-01 19:39 up!
5年生 心しなやかプログラム
心しなやかプログラムに取り組みました。今日は「好きな事ランキング」を作りました。自身の気持ちがしんどい時や不安な時にこの「好きな事」を思い出せるといいですね。
【5年生のページ】 2025-07-01 19:39 up!
5年生 音楽科〜リコーダー〜
音楽はリコーダー練習に取り組みました。上手に吹くコツはタンギングです。リズムにのって演奏していました。
【5年生のページ】 2025-07-01 19:38 up!
5年生 国語〜みんなが使いやすいデザイン〜
国語の学習で取り組んでいた「報告書」ができました。今日はその報告書を読み合いました。友だちが書いた「みんなが使いやすいデザイン」が分かりました。
【5年生のページ】 2025-07-01 19:38 up!
西陣織、体験
今日、4年生がゲストティーチャーをお招きして西陣織の体験をしました。
ゲストの先生に教えてもらい、少しずつ子どもたちが織りました。
その中で、子どもたちが
「織る人によって見た目が違うね。」「織る人によって手触りも違うな」など
こちらが予想していた以上に、職人さんの技に注目していました。
さすが 地元!
来週は、もう一クラスが体験します。
作品が出来上がったらまた紹介します。
【学校の様子】 2025-07-01 17:10 up!
【おひさま】じゃがいもの収穫
校内で地域の方が育ててくださっていたじゃがいもをいただき、収穫しました。
畑で芋掘りを行い、たくさんじゃがいもを見つけることができました。
収穫したじゃがいもを使って、算数の数と重さの学習をしました。
子どもたちは、おうちに持ち帰ったじゃがいもの調理を手伝い、美味しく食べたことを知らせてくれました。
【おひさま学級】 2025-06-30 17:50 up!