京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up1
昨日:61
総数:544710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

チャレンジャー1年生 さんすう「けいさんカード」

 今週から計算カードの宿題が始まっています。
 音読とあわせて、毎日聞いていただきありがとうございます。

 赤いカードは足し算カード、青いカードは引き算カードです。何回も何回も練習して、習得していきたいですね。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアの方々による読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに多目的室で図書ボランティアの方々が1年生の子どもたちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。始まる前に1年生の子に「読み聞かせ楽しみだね!」と話しかけると「うん、なんかドキドキする」と答えてくれました。いつもの教室ではない多目的室での読み聞かせということで、目を輝かせていました。

 今日のお話は2本立て。1冊目は『スイミー』。
海の中に出てくる綺麗な生き物が登場する場面や大きな魚になる場面で歓声をあげる1年生。とっても可愛かったです。

 2冊目は 『わゴムはどのくらいのびるかしら?』。
これは私(大人)も聞いたことない話で、ぼうやの輪ゴムが次はどこまで伸びるのだろうとページをめくる度に次の世界が気になっていました。

 中間休みの短い時間でしたが、子どもたちと楽しい絵本の世界に入り込めたのは図書ボランティアの方々のおかげです。素敵なイベントの開催、ありがとうございます。

 次回は7月7日(月)に2年生に読み聞かせをしてくださるそうです!楽しみにしています。

チャレンジャー1年生 「きゅうしょくとうばん」

 1年生が入学してからがんばっている給食当番、、、ずいぶんと手際よく上手にできるようになってきましたよ。

 食器やおかずを運んだり、スプーンと牛乳を配ったり、台拭きおぼんの係も大忙し!

 そして、エプロンは「おそでとおそでがこんにちは〜♪」の歌を聴きながら、動画を見てたたんで袋に入れています。
 「せんせいみて!じょうずやろ!!」と、こちらも上手になってきてとてもうれしそうな子どもたちです。
 友だちと並んで真剣にエプロンをたたんでいる姿がかわいらしくて、パシャリ。


 隔週のエプロンのお洗濯もありがとうございます。
画像1

クワガタが捕れる学校!〜熱中症にも気をつけて〜

朝休み、運動場から戻って来た子どもたちが
「今日は、こんなん捕れた〜!」と教えてくれます。

 それも一回ではなく、毎日のように!!

「クワガタムシが運動場で捕れる藤城小学校」は
とっても珍しく貴重な学校なのかもしれませんね✨

放課後も残って、捕獲に夢中になると思いますが…
昨日の「藤城だより7月号」でもお知らせしたように

◎健康安全面などを考慮して、2学期(8/26)からは
『放課後の居残り遊びは…通年16時まで』で下校。
 
※「今すぐ実施!」としたいところですが…
  各家庭のご事情もあるかと思いますので💦
  お心積もり上、7月中は十分に気をつけて
 (暑さ指数が31以上→その時点で中止!)
  運動場での居残り遊びを楽しんでほしいと
  願っております。
 
画像1
画像2
画像3

楽しみな夏祭り!

 3年生は、総合的な学習の時間に作成した「藤城夏祭り2025」のチラシを「藤城やまざくら通信」7月号に差し込む活動を行いました。
 今年の夏まつりは、藤城小学校創立40周年の記念の会として、7月27日(日)に開催されます。「藤城やまざくら通信」がお手元に届きましたら、子どもたちの力作も併せてご覧ください。
 また、小学校の昇降口(なかまの木)にも、たくさんの作品を掲示しておりますので、ご来校の際に、ぜひご鑑賞ください。
画像1
画像2
画像3

貸出用の上靴が新しくなりました!

画像1
 藤城小学校では、忘れてしまった児童用に上靴の代わりになるものを準備しています。
 この度、その貸出用の靴が古くなったため、PTAのご協力により一新していただきました。ありがとうございます!

7月の生け花 〜1学期も、あと14日〜

今日から下半期、7月のスタートです。

1学期の登校も残すところ、あと14日。

大変暑い日が続いていますが💦
体調管理に気をつけて何とか
乗り切りたいと思います。

昇降口のお花がとっても爽やかです。
いつもいつもお世話になり感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

6月最終日、明日から7月…より熱中症予防を!

早々と梅雨明けし、暑い日が続いております💦

屋外での活動は…熱中症予防を心がけましょう。

特に「休み時間や放課後居残り遊び」は…
掲示板の指数を確認したり、
放送をよく聴いたりして行動することが大切です💦

 綺麗だった学校敷地内の紫陽花も見納めですね。

 明日から7月、それぞれに健やかに!
  1学期のまとめをしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

部活動 TECH部 お楽しみゲーム会

画像1
画像2
画像3
 今日は、TECH部のみなさんが日ごろの部活でプログラミングで作ったゲームをたけのこ学級のみなさんと一緒に楽しみました。ゲームの種類は様々で、サーフボードに乗って波を越えていくゲームやキャラクターが障害物に当たらないようにゴールにたどり着くゲーム,風船をどんどん割って得点を競うゲームなど思わずやってみたくなるものばかり。TECH部のみんな本当にすごいなと感心しました。明日は3・4年生のみんなに遊んでもらえる予定です。是非昼休みに多目的室に行って体験してほしいと思います。

夏祭り チラシ仕上

画像1
3年生が夏祭りのチラシを作成しました!

出来上がったチラシを玄関の奥に掲示するために,
模造紙に張りました。

さいごに着色して仕上げました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp