京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up32
昨日:54
総数:618826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童保護者の皆様へお知らせ「就学時健康診断…令和7年11月18日(火)13時50分受付・検診開始」「半日入学・入学説明会…令和8年2月13日(金)13時50分受付・14時10分開始」

3年 図工『ここがすみか』

画像1画像2画像3
運動場など見慣れた場所に
「なにか」が住んでいそうなすみっこを見つけに行きました。
切り株や、鉄棒の下などお気に入りの場所を見つけることができました。
見付けた場所をどのようにすれば、「なにか」が住んでいそうな場所になるか考え、つくりかえて写真に撮りました。

4年 くらしと水

 4年生の社会科では「くらしと水」をしています。くらしの中でどのくらい水を使っているのかを考えました。実際に手洗い場やトイレに行き、水を一日でどのくらい使うかを予想しました。一日で一人あたりが使う水の量が230Lと知り、驚いていました。

画像1画像2

5年 花背山の家19

画像1画像2
天気もよく、とてもさわやかな朝です。
朝のつどいで今日の過ごし方を確認しました。
朝食もたくさん食べられるほど元気です。
食堂の方もたくさん補充してくださいました。

5年 花背山の家18

画像1画像2
山の家3日目の朝です。
起床後は部屋のそうじです。
協力してきれいにしました!

5年 花背山の家17

画像1
子どもたちは初めての宿泊学習。
体験とともにたくさんのことを学んでいます。
「協力」「チャレンジ」という活動めあてのもと、気持ちを一つにしながら、すてきな時間を過ごしています。

※本日の更新はここまでです。

5年 花背山の家16

画像1画像2画像3
夕食後、雲が厚くなってきてしまいました。たのしみにしているキャンプファイヤーができるかどうか不安になりましたが、みんなの願いが通じてできました!!
子どもたちの進行で、たのしいゲームをたくさんしてくれました。
とても盛り上がりました。

5年 花背山の家15

画像1画像2
午後の活動、フライングディスクゴルフです。
かなりいい天気になり、たのしんで取り組んでいました。

5年 花背山の家14

画像1画像2
山から下りてきたタイミングで、他の学校が登っているところから、「ヤッホー!」の声が聞こえてきました。
元気な声で「ヤッホー!!」お返しして、大きく手を振りました。
その後、お弁当を食べました。

5年 花背山の家13

画像1画像2
登りきった先で滋賀県方面の視界が拡がるポイントがありました。
霧もはれ、琵琶湖が見えました!
「琵琶湖が見えるところまで上がってきたんだ!」と実感のこもった感想を言っていました。

5年 花背山の家12

画像1画像2
登山開始の様子です。
林道を進みました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/8 町別集会・集団下校
7/9 個人懇談・健康相談
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp