京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up10
昨日:14
総数:282755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

6年生 修学旅行6

画像1画像2画像3
夕食後はレクレーションの時間。進化じゃんけんや伝言ゲーム、劇やクイズなど、楽しいプログラムが盛りだくさんでした。みんなで笑い合い、時間がすぎるのを忘れるほど盛り上がりました。友達と協力したり、応援し合ったりする中で、仲もさらに深まったようです。心に残る楽しいひとときとなりました。
この後、一日の振り返りをして就寝となります。
本日のホームページ更新はこれで終了となります。

6年生 修学旅行5

画像1画像2画像3
子どもたちが楽しみにしていた夕食は、天ぷらやお刺身など食べきれないほどのごちそう。友達と一日の思い出を話しながら、楽しそうに食事をしていました。この後は入浴とお土産タイムです。

6年生 修学旅行4

画像1画像2画像3
宿舎の良寛荘に到着し、入館式を行いました。その後、各部屋に入り、ひと休み。17時30分からは夕食となります。窓から見える水島港の景色がとてもきれいです。

6年生 修学旅行3

画像1画像2画像3
岡山県倉敷の美観地区での活動です。歴史ある街並みを歩きながら、白壁の蔵や伝統的な建物にふれ、グループごとに行動しました。倉敷の文化や歴史を感じながら、目当てのお土産を探して散策し、買い物も楽しみました。班で協力し合い、時間を守って行動する大切さも学ぶことができました。

6年生 修学旅行2

画像1
バスの中から姫路城が見えると、その大きさと美しさに歓声があがっていました。グループで城内を見学しました。
天守閣内の展示物を興味深く見ている子どもたちの姿が印象的でした。昼食は冷房のきいたバスの中でとっています。
お家の方に作ってもらったお弁当を美味しそうに食べている子どもたちです。

6年生 修学旅行1

 今日から6年生は一泊二日の修学旅行です。6年生の子どもたちは、予定通り姫路城にむかって出発しました。

 たくさんのお見送りや準備物などの用意ありがとうございました。安全に気をつけて、いってきます!
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行にむけて

画像1
画像2
画像3
自主学習でも、修学旅行についての調べ学習をしている子が!!



お家でもたくさんのご準備ありがとうございます。
最高の思い出、素敵な学びになるよう、一生懸命サポートさせていただきます。

6年生 修学旅行にむけて

修学旅行にもっていく折り鶴を全校のみなさんにお手伝いしてもらうことになりました。


それぞれの担当のクラスに鶴の折り方を教えていきました。



みなさんの協力もあり、無事1000羽完成しました!
画像1

6年生 社会科

画像1
社会科の歴史の学習です!!
飛鳥・奈良時代まで進みました。


天皇中心の国づくりを進めるための様々な政策を学び、
最後に、どの政策がよかったのかを子どもたちなりに考え、議論しました。


ふり返りには、

「今だったら、ありえないと思うけれど、聖武天皇は、真剣に人々のためを思って大きな大仏を作ろうとしていた。そして、大仏づくりを通して、天皇を中心とした国になっていったのではないだろうか。」

「聖徳太子の冠位十二階は、どの人にもチャンスがあるから、どんどん人々は頑張って、よりよい人材が集まり、国は良くなっていくと思う。」

など、一人ひとりが様々な視点で、それぞれの政策について考えることができていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
調理実習がありました。


6年生は、「いためる」調理に挑戦です!!
素早くいためられるように、食材の切り方にもこだわり、実習を進めました。


事前に班で何度も相談していたので、とても手際よく進めることができました。


仕上げの味付けも、とってもおいしくできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp