京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up45
昨日:77
総数:878268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

朝の集い

合同の朝の集いを行いました。
代表が学校の紹介をしました。
画像1

おはようございます

おはようございます。
みんな早起きです。
今日の活動も頑張ります。
画像1

5年 おやすみなさい

夜のミーティングも終わり、歯磨きをしてそれぞれの部屋で寝る準備に入ります!

明日の活動に備えて早く寝ます!
画像1
画像2

今日のふり返りをしています

今日一日のふり返りをしています。
何を学び、何を次に生かしていくのか、ノートにまとめています。
明日からの活動も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

夜のミーティング

今日の活動を振り返り、明日さらに良い活動となるように話し合います。
画像1

2年生 わっかで へんしん

図画工作科の学習で、わっかをつくってかざりをつくり、なりたいものに変身する活動を始めました。わっかづくりで苦戦している子もいましたが、みんな楽しんでなりたいものを考えて進んで作っていました。お互いに見合って刺激を受けながら活動する姿がよかったです。
画像1
画像2
画像3

おいしかったよ お弁当

 19日の遠足は延期になって残念でしたが、みんなでお弁当を食べられて嬉しそうでした。お弁当の準備をありがとうございました。
画像1

2年生 上桂公園でのあそび

 各クラスで考えた遊びを学年で楽しみました。みんな元気いっぱいで活動しました。秋の遠足は、天候に恵まれて全員で活動を楽しめるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 図工

画像1
画像2
「ここから見ると」の学習で、遠近法を使った方法で、一つの形が見える位置を探しています。2つのパーツでクリアできた人から、パーツを3つ、4つと増やして挑戦していました。友だちと協力したり、位置を何度も調整したりしながら、上手く見える位置を楽しそうに探していました。

2年生 係活動

画像1
画像2
画像3
 係で「プッシュポップをさわろう会」というイベントを呼掛け、クラスの子たちが参加しました。さわりごこちを楽しんだあとは、作りたい子たちだけが係の子に作り方を教えてもらっていました。帰りの会で、折り方上手な人を見つけたことや、一緒に活動できた嬉しさを終わりの会の「きらり見つけ」で発表する子がいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp