![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:22 総数:418857 |
2年 体育科「水あそび」![]() ![]() 今日は「浮く」に取り組みました。大の字になって浮いてみると、「浮くのって思っていたより難しい」「体のバランスがうまくとれない」「うまく浮くことができたときはすごく体がリラックスしている感じがする」など、いろいろなことを感じながら、繰り返していました。最後には石ひろいをしました。水中にある輪っかやバトンなどをどんどん取っていきます。今日も大盛り上がりでした。 ともだちの日![]() みんなの好きな物や好きな食べ物を見ながら、「私も一緒や!」と反応をしている子ども達がたくさんいました。 2年 音楽科「鳴き声コンサート」![]() ![]() 図書ボランティアさんによる掲示板のご紹介![]() 今回の掲示物は、海の生き物をテーマにしたポップで楽しいデザイン。大きなクジラやカラフルな魚、ヒトデ、タコなどが掲示板いっぱいに広がり、まるで海の中を探検しているような気分になります。 掲示板には「選書会の本」と書かれた丸いピンクの紙や、色とりどりの「?」マークが貼られており、子どもたちは「どんな本が選ばれたのかな?」と、わくわくしながら見ています。選ばれた本が届くのを楽しみにしている様子が伝わってきます。 図書ボランティアの皆さま、いつも子どもたちの読書への興味を引き出してくださり、ありがとうございます! 1年 ひき算![]() ![]() ![]() 4年生 学級活動「ともだちの日」![]() ![]() 3組のみんなのことを知りなかよくなろう!と パワーポイントを見ながら話し合いました。 みんなそれぞれ頑張っているところがある! 同じ学年の友だちもたくさんいるから話に行きたい! 遠足や社会見学などいっしょに行けるといいね! などいろいろな声が聞こえてきました。 5年生 社会科「わたしたちの生活と食料生産」![]() ![]() 2年 タブレットを活用した学習![]() ![]() タブレットを使うことで、友達と簡単に考えを共有することができたり、大事だと思ったことを録音しておくことで後日授業を振り返りやすくなったり、他にも学習効果が期待できます。これからもたくさんの場面で活用をしながら、学習を進めていきます。 1年 タネを植えました![]() ![]() 朝顔以外のお花のお世話も頑張っていきます。 4年生 学級活動「食の学習」![]() ![]() ![]() よく噛むことについてお話してもらいました。 ひ 肥満の予防 み 味覚がよくなる こ 声 活舌がよくなる の 脳が活性化される は 歯の病気を予防 が がん予防 い 胃腸快調 ぜ 全力で活動できる 「ひみこのはがい〜ぜ」を合言葉に よく噛み、味わう生活をしていきたいです。 |
|