京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up6
昨日:45
総数:284288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は、 11月18日(火)14時から実施いたします

1年 給食時間

子ども達が楽しみにしている給食のラジオ放送。

給食の時間に、大人気のツナさんがラジオ放送に出演する方法を教えにきてくれました。

「よし!ラジオに出演するために、給食をしっかり食べるぞ!」

子ども達も、苦手な給食でも頑張ろうと意気込んでいます。
画像1

【5年】総合的な学習の時間

7月1日(火)
SDGsについての学習が始まりました。
ゲストの先生に来ていただき
SDGsとはどういうものか教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 みずであそぼう

「夏の暑い日に、水を使って遊びたい。」と、子ども達のやりたいことを

つめこんだみずあそびになりました。

しゃぼん玉やまとあても楽しそうでした。
画像1画像2画像3

1年 生活科 なつとともだち

画像1
画像2
画像3
夏の生き物や植物など、夏を感じるものを見つけにいきました。

「どんなものが、夏のものなんだろう。」と、悩んでいる様子でしたが、

教室で夏みつけの交流をするためにタブレットで写真を撮っていました。

教室では、「鉄棒が暑くなっていたよ。」「バッタを見つけたよ。」

「朝顔がたくさん咲いたよ」と、夏らしいものの紹介ができました。

【5年】硬筆書写

6月30日(月)
硬筆書写をしました。
鉛筆で一文字一文字丁寧に文章を書いていました。
とても真剣な雰囲気で取り組めていました。
画像1
画像2
画像3

【5年】音楽科

6月30日(月)
音楽科では、リコーダーをふいたり
いろいろな楽器で合奏をしたりしています。
来週は発表会をするので楽しみに頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/7 朝会・なかまの日
学習
7/3 4年湖の家宿泊学習
7/4 4年湖の家宿泊学習
7/7 食の指導6−1
いるかスクール
7/8 5・6年科学センター学習(青少年科学センター)
いるかスクール
保健
7/2 フッ化物洗口
その他
7/4 SC
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp