京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up50
昨日:74
総数:398892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

社会「子育て支援を実現する政治」

画像1
市町村が取り組んでいる子育て支援がどのような流れで進められているのかを学習しています。学習のまとめでは学んだことをお手紙で身近な人に伝えます。大切な言葉を選びながら集中して取り組んでいました。

「修学旅行に向けて」

画像1
休み時間などにも自ら折り進める姿が見られます。千羽までにはまだまだ折らないといけませんが、ひとつひとつ気持ちを込めて大切に折っていってほしいです。

「修学旅行に向けて」

画像1
修学旅行に向けての準備を進めています。広島の平和記念公園では千羽鶴を寄贈することになりました。早速きまったグループでお互いに教えあいながら折り紙で鶴を折っています。

5年生 外国語科

外国語科 U2 Happy Birthday.の単元の最後には、友達にプレゼントカードを送りました。事前に渡す相手を決め、その人にバレないように、誕生日やほしいものを聞き出し、相手が喜んでくれるようなプレゼントカードを作っていた子ども達。友達に渡すときには、お互いにうれしそうな表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 自分のレベルに合わせて…

外国語科の学習では、個別で課題にチャレンジする時間を設けています。単元末のゴールを見据えたり、本時のめあてを達成したりするために、今の自分と向き合い、自分に合う練習をしています。聞くだけで終わらず、聞いたら声をだして確認するという練習をしている子もいます。
画像1
画像2

国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

話し手、聞き手、記録、それぞれの役割に分かれ、「聞くこと」に重点を置いてインタビューをし合いました。これからも「聞くこと」の良さを感じながら、授業に臨んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 掃除時間

掃除場所を分担して、自分の役割に責任をもって掃除しています。いつでもきれいな学校、教室を目指して、掃除も一生懸命頑張れる5年生で!!
画像1

5年生 電動糸のこぎり

どんなホワイトボードができるのでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科

緊張しながら、初めての電動糸のこぎりに挑戦しました。
オリジナルのホワイトボードが完成する予定です。
怖がっていた子も、やっていると上手く切ることができ、楽しんでいました。

画像1
画像2

雨の日の休み時間は?

雨の日の休み時間の様子です。
イベント係は新聞紙を使ってイベントの用意中!
その他の係もキャンバでポスターを作成したり、折り紙を折っていたり、係活動をしていました。自主的に活動できることがいいですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 修学旅行6年
7/4 修学旅行6年
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp