校内の環境整備
本日、南校舎の扉の工事を行っています。
経年劣化で動かしにくい扉をなおしたり、ガラスを入れ替えたり
していただきました。
安全に学校での生活を送ることができるように、
気をつけて校内の安全確認を行っていきます。
【学校の様子】 2025-07-02 17:54 up!
6年生の活動
計画委員会の作った意見箱にはたくさんの意見や50周年記念キャラクター(ロゴ)のアイデアが集まっています。図書委員会はあじさい読書週間に絡めて、読聞かせをがんばっていました。
【6年生】 2025-07-02 17:54 up!
学習の様子
食についての学習がありました。あまり意識することがない水分の取り方について学び、熱中症などから体を守るための知識を付けました。GIGA端末を利用した学習も積極的に行っています。
【6年生】 2025-07-02 17:54 up!
やさいオールスターズ
今月の給食室前の掲示板は、「やさいオールスターズ」です。
給食でよく出てくる野菜の特徴をかわいい野菜のイラストと一緒に紹介しています。
野菜は、それぞれすごい力を持っているので、好き嫌いをせずにたくさんの野菜を食べてくださいね。
1・2・3年生では、しょくざいみつけビンゴカードを配布し、毎日の給食で出てきた食材を探して、ビンゴを目指しています。
【学校の様子】 2025-07-02 17:53 up!
7月2日(水)の給食
(黄)コッペパン(国内産小麦100%)
(赤)牛乳
(1)大豆と鶏肉のトマト煮
(2)ほうれん草のソテー
大豆と鶏肉のトマト煮は、大豆のあま味やトマトのうま味を味わいながら、おいしく食べている姿が見られました。
ほうれん草のソテーは、「ほうれん草が苦手だけど、コーンが入っていたから食べられたよ」と声をかけてくれた児童もいました。
【学校の様子】 2025-07-02 17:53 up!
4年生 理科「電気のはたらき」
「直列つなぎ」「並列つなぎ」について気づいたことを回路図をもとに話し合いました。
【4年生】 2025-07-02 17:53 up!
4年生 国語「新聞を作ろう」
書くことが決まった後は、ロイロノートのアンケート機能を使って、アンケート作成に取り組みました。
【4年生】 2025-07-02 17:53 up!
4年生 国語「新聞を作ろう」
ロイロノートのシンキングツールを使って、新聞に書くことを相談し合いました。
【4年生】 2025-07-02 17:53 up!
4年生 国語「新聞を作ろう」
実際に新聞を読んでみて、新聞にはどんなことが書かれているのかを見つけました。
【4年生】 2025-07-02 17:52 up!
4年生 体育
「すもうあそび」の学習に取り組んでいます。力加減を工夫しながら、楽しくすもうあそびをしています。
【4年生】 2025-07-02 17:52 up!