![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:678828 |
4年生 授業の様子![]() ![]() 3年生 「光と風」学習
前回に引き続き、校区のすてきを見つけるために、地域の方からお話を聞きました。
今日は、地域の自治連合会会長さんに来校していただき、凌風の地域ならではの、防災の取組や、地域をよりよくするための活動などをお話しいただき、たくさんのことを教えていただきました。 最後に、「地域は一人では成り立たない。みんなで協力して助け合うことが大切」とおっしゃられていました。 3年生の1学期ももうすぐで終わります。教室でも、今日お話されていた、思いやりの気持ちをもって過ごしたいですね。 ![]() ![]() ![]() 8年生「チャレンジ体験報告会」に向けて
本日午後から、9年生の[光と風学習]報告会に参加し、これまで9年生が一つ一つ積み上げてきた学習の生活に触れることが出来ました。探究することの難しさはもちろんですが、それよりも、探究して得られる充実感の大きさも感じることが出来たのではないでしょうか。報告会の後、その9年生から来週の「チャレンジ体験報告会」へのアドバイスをもらう機会をもちました。良い発表になるように、8年生も頑張りましょう!!
![]() ![]() ![]() 3年生 商店のはたらき
社会科「商店のはたらき」の学習で、スーパーマーケットのくふうをさぐるために、見学に行きました。
商品の置き方のくふうや、店員さんの仕事など、様々なことに気づくことができました。 次の社会科の時間で、今日見つけた工夫を整理していきましょう。 買い物調べ等、お家の方のご協力、ありがとうございます。 ![]() 7月はじめの「朝のあいさつ・付き添い運動」![]() ![]() 学園生は朝から気温も高く、湿度も高い中でしたが、元気に登校していました。ご協力いただいた皆様方ありがとうございました。 6月27日(金)7年生 テルサ緑化活動![]() ![]() ![]() 京都テルサでの緑化活動は、陶化中学校時代の平成20年度(2008年度)より続く取組です。 今年はクラスごとに時間を分けて、1列ごとに色とりどりの花を植栽しました。土に触れたり、花を植えたりする機会はあまりなかったので、とても貴重な体験となりました。今回の取組を通して、「思いやり」や「優しさ」の気持ちを育み、植えた花を見て、地域社会へ参画しようとする意志を育てる良い機会となることを期待しています。 8年生「防煙教室」その2
ブースを回り,学習をしました。
![]() ![]() ![]() 8年生「防煙教室」その1
本日午後から講師の方を招き、「防煙教室」を実施しました。
生活の身近なところにある煙草ですが、未成年者の喫煙は法律で禁止されています。 今回の活動を通して、煙草の身体への影響を考えることから、その理由を学ぶ機会となりました。今回学んだことを忘れず、健康な大人になって下さいね! ![]() ![]() ![]() 6年生 図画工作「固まった形から」![]() ![]() ![]() 自分で作った土台の上で乾かします。 タオルがどんな形に固まるか予想をしながら、土台をつくりました。 タオルが乾いたら、色をつけて作品を仕上げていきます。 どんな作品ができあがるか楽しみです 令和7年度 第1回 凌風学園運営協議会 理事会・総会![]() ![]() ![]() 理事会・総会では、今年度の学園経営方針や運営協議会の活動、学園評価アンケートの内容について説明し、地域や学識経験者の方から貴重なご意見・ご助言をただきました。今後の学園経営に活かしていきたいと思います。 また、総会全会の後の、3つの企画推進委員会では、それぞれの委員会でのお取組に対するご意見等を伺うことができました。それぞれのお取組、一年間、どうぞよろしくお願いいたします。 お忙しい中ご参会いただき、ありがとうございました。 |
|