京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up11
昨日:98
総数:910066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

高等部学校見学・説明会(1回目)

 本日、中学3年生を対象に「高等部学校見学・説明会」を行いました。今年度は生徒会主導のもと、前半は高等部での学校生活の様子について紹介していただき、後半は校内見学の対応と大活躍でした。ご参加いただきました皆様、進路選択・決定に向けた機会となりましたでしょうか?本校生徒にとっても、日頃の様子を振り返る貴重な学びの場となりました。お暑い中ご参加いただきありがとうございました。
画像1

小学部4年 水泳学習 その2

続きです。
画像1
画像2

小学部4年 水泳学習 その1

子どもたちが楽しみにしていた水泳学習が始まっています。
水泳学習がある日は、朝からみんな楽しみにしていて、早く準備を終わらせようと張り切っています。
今年は、工事の影響でビニールプールの活動になりますが、じょうろや水鉄砲を使って水を掛け合ったり、お風呂のようにゆっくり浸かってみたりしながら、思い思いに楽しんでいます。
7月以降も引き続き、水泳学習や水遊びの活動に取り組み、夏の暑さに負けずに過ごしていきたいと思っています。

画像1
画像2
画像3

小学部3年 水泳学習 その3

最後です。
画像1
画像2

小学部3年 水泳学習 その2

続きです。
画像1
画像2

小学部3年 水泳学習 その1

小学部3年生が楽しみにしていた、水泳学習を行いました。
登校してから子ども達はすぐに水着に着替え、やる気満々モード!
プールに入る前にルールの確認をして、入水。
先生と水の掛け合いをしたり、ゆったりと水につかってみたりと、それぞれ思い思いに水泳学習を楽しんでしました。
画像1
画像2
画像3

中学部 「水泳学習(桃陽ver.)」

桃陽総合支援学校のプールをお借りして水泳学習を実施しました。
当日は水泳日和で、生徒たちは今年度初めての水泳学習を満喫することができました🐟
楽しい時間は、アっという間でしたね。
次回もお天気に恵まれますように🌞
保護者の皆様、ご準備等でご協力いただきありがとうございました!
次回もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

小学部2年 「学年校外学習」 その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

小学部2年 「学年校外学習」 その1

校外学習で「ピュアハートキッズランド」に行ってきました。
初めに約束を確認して、集合写真を撮った後、思いっきり身体を動かして遊びました!
昼食のお弁当も、とても嬉しそうに食べていました。
友だちを真似たり、一緒に遊んだりする姿や約束を守って片づけや次の活動の準備等をする姿が見られる素敵な校外学習になりました♪
ご家庭での荷物や昼食等のご準備、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

小学部低学年 「1・2年生でなかよし」 その2

続きです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp