京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:26
総数:273106
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

5年生 学習発表会に向けて

画像1
体育館で最後の仕上げの練習です。和太鼓の先生との練習はあと2日しかありません。がんばれ!

※保護者の皆様へ。当日は許可車両以外は校内には入れません。

6年生 学習発表会に向けて

画像1
8日の学習発表会に向けて、練習に励んでいます。あと1週間です。がんばれ!

※保護者の皆様へ。当日は許可車両以外は進入禁止です。

7月1日 七夕飾り たけのこ学級

画像1画像2画像3
 地域の方にいただいた笹に願い事を書いた短冊を結びました。
みんな、願い事を考えてきていたので、スムーズに書くことができました。

7月1日 七夕飾り(2) たけのこ学級

画像1画像2画像3
 みんなの願い事がかないますように。
笹飾りは、たけのこ学級前の廊下に飾ってあります。
飾りつけを増やそうと子どもたちは楽しみにしています。

ALTの先生が最後の日でした

画像1
6月30日で、ALTの先生が最後の日でした。3年間お世話になりました。
子ども達は、お別れの挨拶をしにきたり、心のこもった手紙を届けたりしていました。

3年間教えていただいた英語を、これからも学び続けていきます。

When you are gone
The face I came to know is missin',too
When you are gone
The words I need to hear
To always get me through the day
And make it okay
I miss you

『未来』を観に行こう!12

画像1
画像2
画像3
昨日までの雨模様がうそのように、今日は晴れました。
子ども達は素敵な『未来』に出会えたと思います。
この経験を生かして、子ども達は素晴らしい『未来』を創り出してくれるはず。

今日はゆっくり休んで、また明日から、自分が思い描く『未来』を見つけ、創っていってください。

お疲れさまでした!
よくがんばったやん!

『未来』を観に行こう!11

画像1
画像2
ちょっと早めに会場を後にしました。
高学年、最後までよろしく頼むよ!
低学年、お兄さんお姉さんの手を離さないようにね!
中学年、高学年の様子をよく見て、来年は自分たちがするんやで!

『未来』を観に行こう!10

画像1
画像2
画像3
海沿いの休憩所でお弁当です。保護者の皆さん、朝早くからありがとうございました。大原野にはない海を見ながら、おいしくいただきました。グループの人とのつながりも深まりました。ええやん。

『未来』を観に行こう!10

画像1画像2画像3
『未来』最高!(大原野最高!のテンションで言ってください)

『未来』を観に行こう!9

画像1画像2画像3
ここでも高学年が低学年の手を引いて。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp