京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up4
昨日:12
総数:475935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

わくわくかいにむけて

 新林保育園の友達とする遊びは何がいいか、いろいろな遊びを試して考えました!
 招待するのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

6年生となかよし遊び

 6年生が国語の授業の一環で、1年生との遊びを企画し、招待してくれました。優しく遊びを教えてくれて、とても楽しい1時間になりました。
画像1
画像2
画像3

学校だより7月号

 本日、梅雨が明けの報道がありました。これから暑い日が続く予報となっています。地域の皆様、保護者の皆様におかれましても、体調に気を付けてお過ごしいただけたらと思います。
 さて、学校だより7月号を掲載いたします。ご一読いただけたら幸いです。
              ↓
           学校だより【7月】

たしざん(1)

たし算の学習が始まりました。数図ブロックを操作して問題を解いたり、ノートに書き取ったりしています。みんな頑張っています!
画像1
画像2
画像3

いくつかなゲーム

「8になるには6といくつ?」のように問題を出し、
答えのカードを先にタッチした人が勝ち!というゲームをしました。
1枚でも多く取ろうと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

けいさんカード

けいさんカードへの記名ありがとうございました!
一枚ずつ
〇+〇=△
というように、読み上げながらめくる練習をしています。
今後、宿題でも出そうと思っています。
画像1
画像2
画像3

明治なるほどファクトリー その7

 明治の歴史について展示物を見ながら学習しました。
画像1
画像2

明治なるほどファクトリー その6

 熟成したカカオの実の匂いや、実を砕いた時の匂いの違いについて学びました。砕く前は、少し酸っぱい匂いがしました。
画像1
画像2

明治なるほどファクトリー その5

 見学中はメモを取れない分、子どもたちは職員の方の話をしっかりと聞いていました。学校に帰ったらすぐに学習したことををまとめ、しっかりと自分の学びにしていました。
画像1

明治なるほどファクトリー その4

 まずは、明治の製品や工場(従業員数や大きさ・ギネスになっている看板)について説明を聞きました。初めて知った事がたくさんあり、子どもたちもビックリしていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp