![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:22 総数:418843 |
2年 音楽科「鳴き声コンサート」![]() ![]() 図書ボランティアさんによる掲示板のご紹介![]() 今回の掲示物は、海の生き物をテーマにしたポップで楽しいデザイン。大きなクジラやカラフルな魚、ヒトデ、タコなどが掲示板いっぱいに広がり、まるで海の中を探検しているような気分になります。 掲示板には「選書会の本」と書かれた丸いピンクの紙や、色とりどりの「?」マークが貼られており、子どもたちは「どんな本が選ばれたのかな?」と、わくわくしながら見ています。選ばれた本が届くのを楽しみにしている様子が伝わってきます。 図書ボランティアの皆さま、いつも子どもたちの読書への興味を引き出してくださり、ありがとうございます! 1年 ひき算![]() ![]() ![]() 4年生 学級活動「ともだちの日」![]() ![]() 3組のみんなのことを知りなかよくなろう!と パワーポイントを見ながら話し合いました。 みんなそれぞれ頑張っているところがある! 同じ学年の友だちもたくさんいるから話に行きたい! 遠足や社会見学などいっしょに行けるといいね! などいろいろな声が聞こえてきました。 5年生 社会科「わたしたちの生活と食料生産」![]() ![]() 2年 タブレットを活用した学習![]() ![]() タブレットを使うことで、友達と簡単に考えを共有することができたり、大事だと思ったことを録音しておくことで後日授業を振り返りやすくなったり、他にも学習効果が期待できます。これからもたくさんの場面で活用をしながら、学習を進めていきます。 1年 タネを植えました![]() ![]() 朝顔以外のお花のお世話も頑張っていきます。 4年生 学級活動「食の学習」![]() ![]() ![]() よく噛むことについてお話してもらいました。 ひ 肥満の予防 み 味覚がよくなる こ 声 活舌がよくなる の 脳が活性化される は 歯の病気を予防 が がん予防 い 胃腸快調 ぜ 全力で活動できる 「ひみこのはがい〜ぜ」を合言葉に よく噛み、味わう生活をしていきたいです。 5年生 友だちの日![]() 4年生「よくかんで食べることの大切さ」〜食の授業より〜![]() ![]() 子どもたちは、「かむことで、脳が活性化する」「だ液がたくさん出て、食べものが飲み込みやすくなる」「あごの力が強くなる」など、かむことによって体にさまざまなよい影響があることに気づいていきました。 さらに、「昔よりあごが細くなったのは、かむ回数が減ったからかも?」「50年後には顔の形が変わってしまうかもしれない!」と、未来を想像しながら、自分たちの食生活を見直すきっかけにもなりました。 授業では、個人・ペア・グループで話し合いながら考えを深めました。自分の体の健康は、自分の食べ方からつくられていることを実感したようです。 これからも、「よくかんで食べること」を意識して、健康な体づくりにつなげていきたいと思います。 |
|