![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:60 総数:533613 |
2年 図画工作
光のプレゼントの学習をしていました!
お家でプラ容器を集めていただきありがとうございます。 ペンで色を塗って、それを光にかざしに行きました。 置き方やかざしかたによって、透け方が違って それを友達と話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)「給食試食会」ご参加ありがとうございました。![]() ![]() 今日の献立は「ごはん・はものこはくあげ・すましじる・ピーマンのごまいため・牛乳※」でした。 ※和(なごみ)献立の日は牛乳の提供はありませんが、夏場の6〜9月は提供されるため、今日は牛乳付でした。 給食室に給食を取りに行ったり配膳したり、後片付けについても参加者の皆様とPTA本部さんにお世話になりました。 参加いただきました保護者の方からは、「おいしかった」「また、参加したい」などの感想をいただきました。暑い中、ご参加いただきましてありがとうございました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「ごはん・牛乳・はものこはく揚げ・ピーマンのごまいため・すまし汁」でした。和献立です。 はもは、ちょうど祇園祭のころに旬をむかえるので、祇園祭は「はも祭」とも言われています。給食では、「はも」を油でカラッと揚げています。子どもたちにも好評で、「はものこはく揚げおいしかった。おかわりもっと欲しかった。」と言っている子もいました。 ピーマンのごまいためは、「ピーマンがちょっと苦かったけど、がんばって食べたよ。」「私は、ちょっと苦いのがおいしかったよ。」「ぼくは、ピーマンが甘くておいしかったよ。」とそれそぞれが感じた味やおいしさについて話していました。 写真は、3年1組の給食時間の様子です。 |
|