4年 自転車教室
6月25日(水)に自転車安全教室を行いました。自転車を乗る時に気をつけることや信号のなく、見通しの悪い交差点ではどのように曲がるのかなどの説明を聞きました。実技では、「止まれ」の標識の前でしっかり止まったり、前後、左右の安全確認をしてから動き出したりしました。今回で学んだことを、日頃の生活でも意識し、安全に自転車を乗ってほしいと思います。
【4年】 2025-07-01 18:10 up!
選書会
自分が学校図書館においてほしい本を1 冊選んで投票する選書会を行いました。表紙や題名からどんな内容の本なのか、わくわくしながら読み、1冊を選んでいる様子が見られました。
【4年】 2025-07-01 18:10 up!
は組 美しく立つ はり金
細長いはり金も、形を変えたり組み合わせたりすると、立たせることができます。まず、土台をつくりました。次に、曲げたりねじったりした形を組み合わせました。試しながら、動きやバランスを見て、おもしろい、美しいと感じる形をつくりあげました。
【は組】 2025-07-01 17:40 up!
は組 ぐんぐんそだて おいしいやさい
自分の植木鉢で育てているミニトマトが色づき、真っ赤になりました。毎日観察し、一番いいタイミングで収穫しています。
【は組】 2025-07-01 17:40 up!
2年 読書週間
今週は読書週間で、司書の入佐先生に読み聞かせをしてもらいました。今週は、図書室の本を5冊借りることができるので、図書室でいろいろな種類の本を借りて友達とも一緒に楽しんで読んでいます。来週の選書会も楽しみです。
【2年】 2025-06-27 15:13 up!
2年 ぷっかり くじら
鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。タンギングや指のひっこしも上手になってきました。「ぷっかりくじら」では、自分でせんりつを作って、みんなに聞いてもらいました。グループでも考えて作り、みんなで演奏を楽しみました。
【2年】 2025-06-27 15:13 up!
6年生 総合「災害から町を守る朱二っ子プロジェクト」
今日は大雨のため延期になりましたが、次の町歩きでは、いつも歩く通学路を、防災の視点からよく観察してほしいと思います。
【6年】 2025-06-26 18:52 up!
6年生 総合「災害から町を守る朱二っ子プロジェクト」
総合では、「災害から町を守る朱二っ子プロジェクト」の学習に取り組んでいます。防災用具や学校にある防災トイレの使い方を、ゲストティーチャーの方から学びました。
【6年】 2025-06-26 18:52 up!
1年 図画工作科『おって たてたら』
いつもはぺらぺらの紙ですが、『折るとすくっと立ちあがる』。この仕組みを使っていろいろな立たせ方を試してみました。置き方や見る方向を変えると、どんどん違うものに見えてきて、子どもたちは「ねこに見える。」「こっちからだとヒヨコみたい。」と口々に答えていました。ペンで模様をかいたり、作ったものを並べたりして、楽しい世界を広げていました。
【1年】 2025-06-24 15:37 up!
3年 図画工作「動いて楽しい わりピンワールド」
図画工作の学習でわりピンを使った作品作りに取り組んでいます。わりピンを使って動く仕組みを利用し、表現したいものが思ったように動くかを考えながら作っています。子どもたちは、思い通りに動かせた時とてもうれしそうでした。
【3年】 2025-06-24 15:36 up!