京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up24
昨日:96
総数:506373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

5年生 国語科〜みんなが使いやすいデザイン〜

画像1画像2
 調べ学習も終えいよいよ報告書作成に取りかかりました。内容を考え、引用する場所を考え書いています。

5年生 体育科〜水泳学習〜

画像1画像2
 心配していた雨も上がって水泳学習ができました。少しずつ泳げる距離も増えてきています。来週には検定を行うので一人ひとりめあてをもって取り組んでいます。

6年生 社会

画像1
画像2
画像3
社会「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習が終わりました。今日は、古墳時代に国土がどのように統一されていったのかを予想し、調べました。そして「大和朝廷(大和政権)」がつくられたことを学習しました。

6年生 図画工作

画像1
画像2
図工では「くるくるクランク」の学習をしています。クランクのしくみをいかして、動くおもちゃをつくっています。きちんと動くかどうか確かめながら飾り付けなどもしています。来週1時間で仕上げをして、鑑賞する予定です。

プランターの花もPTAのお手伝いでできました

画像1画像2
正面玄関の階段にある植栽。
これもPTAのみなさんにご支援いただいています。

季節の花をきれいに植えていただきました。
日も長く、気温も高くなり花たちも元気です。

花は元気だけど、私は暑いのが苦手で、しおれてしまいそうです。

もうすぐ7月ですね。ニュースでは、梅雨明けも近そうだとか。
もっと暑くなるなんて信じられません。。。

PTAのみなさん、ありがとうございました

画像1
本日、25日、会長はじめPTA役員の方々による下校時の見守り安全指導を行ってくださいました。

学校の勉強が終わって、開放感に包まれて下校するときこそ危ないです。

見守り、優しい声をかけていただきありがとうございます!!

5年生 外国語科〜パフォーマンスチャレンジ〜

画像1画像2
 今まで学習してきた表現を使ってパフォーマンスチャレンジをしました。ALTに聞いてもらいました。表現を工夫している子もいてみんな上手に話せていました。

1年 学校探検

画像1
学校の中でまだじっくり見たことがなかった場所にみんなで行きました。

音楽室、図工室、家庭科室、いこいのへやに行き、何があるのかみんなで確かめました。

おひさま 外国語

画像1画像2
Let's go shopping の学習をしました。お店役とお客さん役に分かれて、買い物をする場面のやり取りをしました。買った食べ物は、みんなの前で紹介もしました。「もっと他の食べ物でもやってみたい。」と、とても意欲的でした。

3年生 学級活動「京野菜のひみつ」

画像1画像2
 栄養教諭の先生に京野菜について教えていただきました。子どもたちは、京野菜をもっと大切にして、進んで食べていこうとする思いをもつことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp