京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up2
昨日:84
総数:395365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年☆ わけをはなそう

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習で、わけを話す言い方を学習しました。動物園の絵を見て、何の動物を見たいかを話した後、「どうしてかというと、○○だからです。」と、しっかり理由を話していました。しっかり自分の思いを言葉に表すことができていました。

まちたんけん2

画像1
画像2
 校区の北側をたんけんしました。
 「このお店、行ったことがある」
 「たくさんの商品があるね」
と、たくさん気づいたことがあったようです。

まちたんけん1

画像1
画像2
 生活科の学習で、校区探検に行きました。
 行く前から、「楽しみ」「早くいきたい!」と張り切っていました。

3年 書写

画像1
画像2
画像3
筆を使った学習が2回目になりました。
横画の書き方を「二」の漢字を使って学習しました。

3年 リレー

画像1
画像2
画像3
テイクオーバーゾーンの生かし方、走順などを工夫してゲームを楽しんでします。

3年 外国語

画像1
画像2
画像3
How many?という言葉を使って、自分が選んだ漢字の画数について友だちに聞いています。
同じ画数の友達がいると嬉しそうにしていました。

5年☆日本の気候

 日本の気候の特色について、考えをまとめました。振り返りでは、初めて知った言葉や各地の気候の特色について書いていました。
画像1
画像2

5年☆ベースボール

 ベースボールの学習が始まりました。
 今日は、ルールを確認しながら取り組みました。初めてでしたが、楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2

みんなのものを大切につかおう

画像1
画像2
 道徳の学習で、一輪車やボールなどのみんなで使うものを使うとき、どんなことに気を付ければよいか、話し合いました。
 みんなのことを考えて、ルールを守って使うことを大切にしたいと話していました。

5年☆エコ改修について学ぼう

 エコ改修について聞いた話の内容を振り返り、整理しました。
 印象に残ったことやこれからより深く調べたいことなどを話し合いました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp