京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:12
総数:237736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。 未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime. Phone:075-641-3318. Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

6月26日の幼稚園

 すみれ組が粘土で遊んでいます。
 粘土は太古の昔から人の創造力を育む不思議な素材です。感触を楽しみながら想像を膨らませ、夢中になることで集中力も培われます。また、手先をたくさん使うこと、友達と協力することも大切な経験。
 手や足、少々服が汚れたってかまいません。それよりも、この遊びが大事大事。
 
画像1
画像2
画像3

七夕の飾りをつくったよ!

 つくるのが大好きな子どもたち。ちゅうりっぷ組では、七夕飾りをつくり始めています。
 空や星に思いを寄せながら、色々な七夕飾りをこれからつくっていきたいと思います。
画像1

7月のめだか組うさぎ組

画像1
 梅雨空も途切れ、真夏のような暑い日が続きます。水分補給と休憩、室内であっても温度管理が欠かせません。
 7月の「めだか組うさぎ組」案内です。ぜひ,お越しください。

7月のめだか組うさぎ組

6月19日の幼稚園

 明日のプール開きに向けて、すみれ組が「おそうじ隊」で大活躍。手にはブラシとたわし、プールの中を隅から隅までゴシゴシ。ただ「黙々」とは行かず、ずっと歓声が響いていました。無理もありません。そりゃあ楽しいよね。
画像1

6月18日の幼稚園

 たくさんの保護者の方に協力していただいて、今年もプールが出来ました。
 溶けてしまいそうなくらいの猛暑の中、本当にありがとうございました。
画像1

6月17日の幼稚園

 正午時点のWBGT(暑さ指数)が、園庭の実測値で32を超えてしまいました。気温は38.5度。残念ながら、今日は外では遊べません。今週は真夏並みの日が続くとのこと。梅雨はどこへ行ってしまったのでしょう…。
 今日の午後は建物の中で過ごしますが、部屋の中でも熱中症になる危険はあります。水分補給と適温の維持を心がけたいと思います。
画像1
画像2

6月14日の幼稚園

 休日参観でした。それぞれのクラスで「親子でモノづくり」。出来上がったもので早速遊んで、楽しく過ごしました。

 お帰りの前には、プールの荷運びなどご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月10日の幼稚園

 ちゅうりっぷ組の部屋に「新聞紙プール」が登場。飛び込み台も設置され、水しぶきならぬ新聞紙しぶきを舞い上げながら果敢にダイブに挑戦しています。雨の日でも楽しいね。(後片付けのこと、今は忘れましょう・・・)
画像1
画像2
画像3

「非認知能力」を育む乳幼児小学生の子育て講座3

画像1
 子育て講座のご案内です。仔細については、下のリンクからご確認ください。

「非認知能力」を育む乳幼児小学生の子育て講座3

6月6日の幼稚園

画像1
 園庭のアジサイが綺麗に咲き始めました。季節は確かに移ろい、その表情を変えていきます。
 そろそろ梅雨の足音も聞こえます。来週も楽しい毎日でありますように。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp