![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:79 総数:820767 |
6年生 科学センター学習
みなさんはしん動と聞いて何を思い浮かべますか? スマートフォンのしん動、ゲームのコントローラーのしん動、車のしん動、地震… 私たちの身の回りには実にいろいろなしん動があります。人間はしん動を感じたときに、心地よく感じたり便利だと感じたりするときがあります。逆にそのしん動から生じる音やゆれを不快と感じるときもあります。心もゆさぶるしん動の科学に、さぁ挑戦!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() きれいな景色に興奮が抑えられない様子でした。 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() 充実した時間を過ごすことができましたね! 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() 新しいことを知るってすごく楽しいですね! 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく科学に触れていきましょう! 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() 理科の授業にも生かされることがたくさんありましたね! 4年生 科学センター![]() ![]() ![]() ![]() なんでそうなるん?と飛び交う様子も見られました。 2年生 大切に育ててます…!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ショウリョウバッタのしょうくん!」 「見て、このダンゴムシかわいくない!?」 と休み時間も夢中で生き物を愛でる2年生。 心がほっこりする瞬間です。 2年生のみんなの愛情が かわいい生き物たちに届きますように…! 2年生 学活「じぶんの体をたいせつにしよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分にできることはなにか考えました。 もしも、見知らぬ誰かから 怖い目にあったときには、必ず助けを求めること 自分自身も、体の大切な部分を 人に見せないことが自分の身を守ることを 一緒に学習しました。 2年生 道徳「ぎおんまつり」![]() ![]() ![]() ![]() 祇園祭が、世界中の人を虜にするのは 祇園祭を愛し、大切にしてきた人たちがいること 千年も続くお祭りを、これからも 続けていきたいという熱い思いが込められていることを 映像資料を活用しながら学習しました。 「すごい高いところに人が乗ってる。怖そう。」 「行ったことあるよ。すごい人だった。」 「行ったことない。この夏、行ってみたいな。」 子どもたちの純粋な感想がかわいかったです。 |
|