京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:11
総数:510324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

【2年生】図画工作科 とろとろえのぐでかく

 とろとろえのぐを使って、指や手で絵を描きました。どろどろした感触に最初は戸惑う姿もありましたが、指や手でためしながら、表したいことを表現することができました。
画像1画像2

【2年生】漢字学習

 進出漢字の学習を進めています。既習の漢字をつかって言葉かるたを作りました。グループごとに問題を出し合って、楽しむことができました。
画像1画像2

図書コーナー

画像1
校長室前の本コーナーが更新されました。
子どもたちに、いろんな本に親しんでもらいたいと思っています。

【2年生】かるた大会

画像1画像2
 2年生の1学期で学んだ漢字を使って子どもたちがかるたを作りました。そのかるたで「かるた大会」をしました。多い人で「12枚とれた。」という人もいました。漢字を見て覚える・書いて覚えるを繰り返し漢字博士になってほしいと思います。

【1年生】生活科「さいてほしいなわたしのはな」

画像1画像2
 世話と観察を続けているあさがおにつぼみができ始めました。
写真を撮ったり、観察をしたりしています。

6月25日の給食

画像1画像2
 今日は京野菜の万願寺とうがらしを使用した、あんかけごはんでした。
辛さはなく、ほんのり甘い味がするとうがらしですが、子ども達は「ちょっと苦いかも。」「ピーマンみたい。」と言いながら、興味深々で味わって食べていました。

【1年生】算数科「GIGA端末を使った復習」

画像1画像2
GIGA端末を使って算数の問題を解いています。
前向きにたくさんの挑戦をしていました。

クッキングをしました。

画像1画像2
畑で育てたジャガイモをクッキングしました。
できたポテトチップスを職員室へお届け。
「失礼します」
「ポテトチップスを作りました。食べてください」
と、あいさつのやりとりもしっかりできました。

とてもおいしい料理ができました。

【5年生】体育科「リレー」

画像1画像2
バトンパスの仕方を工夫して相手チームと競走したり、自分のチームの記録を縮めたりすることに挑戦したりしました。

【5年生】調理実習

画像1画像2
グループで協力して、じゃがいもとほうれん草を切ったり、ゆでたりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標・学校経営方針

学校評価

学校だより

お知らせ

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

給食関係

学校のきまりについて

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp