5年生 図画工作科〜心のにのこったあの時あの場所〜
絵も描きあがってきました。思いおもいに筆をとり表現していっています。
【5年生のページ】 2025-06-27 18:23 up!
5年生 心しなやかプログラム
心しなやかプログラムに取り組みました。今日は「自分の大好きを見つけよう」です。普段している大好きな事や友だちの考える大好きな事を交流しました。
【5年生のページ】 2025-06-27 18:22 up!
初めてのiPad
iPadを初めて使いました。
使い方のルールや持ち運び方を確認し、ログインの仕方を練習しました。
安全に正しく学習に活用していきたいです。
【1年生のページ】 2025-06-27 17:13 up!
図画工作科「せんのぼうけん」
かいた線から想像を広げて絵に表しました。
にょろにょろ、ギザギザ、かくかくなどさまざまな線から思い思いの世界を楽しんでいました。
【1年生のページ】 2025-06-27 17:13 up!
7月の学校預り金等の口座引落しについて
令和7年7月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和7年7月10日(木)に行いますので、
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお、引落金額は以下のとおりです。
1年生:6,800円
2年生:6,400円
3年生:7,900円
4年生:7,200円
5年生:8,700円
6年生:8,500円
※上記金額には給食費4,700円を含みます。
【お知らせ】 2025-06-27 15:25 up!
今日の給食
今日の給食は、胚芽米ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・切干大根の三杯酢でした。
三杯酢は、酢・しょうゆ。砂糖を混ぜて作ります。昔は、お酒の杯を使って調味料を1杯ずつ計量していたことから、「三杯酢」と呼ばれるようになったそうです。
切干大根と細切り昆布と人参を炒めて、三杯酢で味をつけています。切干大根のシャキシャキとした食感とさっぱりとした味が人気でした。
【ぱくぱく通信】 2025-06-27 14:00 up!
2年生 音楽 ドレミであそぼう
「ぷっかりくじら」という曲の最後のせんりつを自分で作る学習をしました。タブレット上で線をつないでせんりつを作り、自分で鍵盤ハーモニカを吹いて確かめながら作りました。「ジグザグにつなぐとおもしろいと思った」「最後の音をドで終わると曲が終わった感じがした。」などと、たくさん工夫をしている様子が見られました。
【2年生のページ】 2025-06-27 13:26 up!
2年生 おもいでをかたちに
先週に続き、今週の図画工作の学習でも、粘土を使って作品を作りました。
今回は形に残したい思い出を考え、粘土を使って表現をしました。
友だちと「これは〇〇の時の〇〇で〜」と、思い出を話しながら作品を作っていました。
【2年生のページ】 2025-06-26 17:53 up!
5年生 算数科〜小数のわり算〜
小数のわり算のテストをしました。小数点を動かしたり、あまりを出したり・・・じっくり計算して頑張っていました。
【5年生のページ】 2025-06-26 17:34 up!
5年生 給食計量
同志社女子大学の学生による給食計量がありました。普段食べている量はどれぐらいなのか?測りを使って計量しました。
【5年生のページ】 2025-06-26 17:34 up!